【24/25シーズン予習スペシャル】「スピンの変更点は難しい」 | フィギュアスケーターのオアシス♪ KENJIの部屋
KENJI:ニースラも難しいですよね。 岡崎:ニースラをする時の状態もあるので、必ずやったら取れるものではないんですけど、難しくなればなるほど、転倒のリスクも出てくる。でも最後の出の部分だけとニースライドをしくじって転倒になっちゃったけど、それまですごく回転が早かったり、軸取りも良かったり。プラス5をつける気満々だったのに、転倒をするとFがつくんですよね。ジャッジのスクリーンにもフォールインエレメントになる。マイナスにしなきゃいけないんですけど。でも、単純にマイナス5にするのではなく、プラスをつけようと思ってたから、最大プラス2からマイナス5してっていう措置が取れるようになったということですね。 中野:救済ではありますけどね。 KENJI:ニースラも氷の状態で変わりますよね。試合の状態の氷で練習もいきたいんですけど、いつもできるわけじゃない。対策はしているんですか。 無良:できるだけ6分間などで最後にやっておくという感じにしています。普段は1時間半滑ってガサガサの氷上になっているところでニースラをしているのと、綺麗な状態でニースラをしているのでは、転ぶかもしれないというのはありますから、練習をさせるようにはしています。
中野:ただ、スピンが終わってレベルをコールしようと思った時に、ニースラが入るとそれは取らない可能性があるんですよね。 岡崎:あくまでも出口なので、出口付近でやってほしいんですね。難しい出方の特徴を取る時に、スピンの最後のフェーズがタイミング的な問題でつながっている。さらにムーブメントとして難しさがあれば、それは難しい出方として取れるよねと、先程話していたんです。 無良:それで言うと、右足で回っていると、ニースラは1回左に出て右にしないといけない。その点で間が空いちゃうので「あまり使わない方がいいんじゃない」みたいなことは伝えることがあります。
岡崎:足を替えてはダメとも書かれてないので、やっぱりあくまでもタイミング。出たように見えたけど、後付けだったか、ちゃんと終わりにくっついていたかというところ。ある程度、感覚的な部分もあるんですけど、ただやれば取れるというものでもなく。 KENJI:やった方がいいけど、取れなかったらかわいそうですよね。なので、1回体重をのっけてしてしまうとよくない感じなんですね。 岡崎:その表現も合っているかどうかわからないんですけど、同じことをやっているようでも、違うように見えるというか。でも、ちゃんと明確に、これはこういう理由だから取りません。これはこうだから取りますということは言えます。ルール上、説明はできないですけどね。