英国のEU離脱で「英中接近」はどこまで加速する?
英国が欧州連合(EU)を離脱することになりました。これから2年ほどかけて離脱へ向けた交渉が進められる見込みです。英国といえば、アジア・インフラ投資銀行(AIIB)への参加など中国に接近する動きもみられます。離脱を受けて、「英中接近」は加速するのか。それは政治面や軍事面でも進むのか。元外交官の美根慶樹氏に寄稿してもらいました。 【写真】日本が「アジア投資銀行」参加に慎重であるべき理由
「最上級の待遇」で習主席を歓迎
6月23日、英国で行われた国民投票でEUからの「離脱派」が51.9%を獲得して勝利しました。英国のEUからの離脱は第二次大戦終了以来、最大の出来事だという見方もあります。日本への影響も少なくありません。円レートは上昇し、東京株式市場は大幅に下落しました。英国に進出している日本企業の中には大幅な経営戦略の見直しを余儀なくされるところも出てくるでしょう。 欧州との関係を「西口」とすると、英国の「東口」でも一つの新しい展開がみられます。中国への接近です。 それを象徴的に表していたのが2015年10月の習近平中国主席の英国訪問でした。英国には人権問題などについて中国政府に批判的な意見がありますが、英国政府はそれを乗り越え、習近平主席を大歓迎しました。中国メディアが「最上級の待遇」と異例の報道をしたくらいです。 英国が中国への接近に踏み切ったのは経済問題が主な理由でした。また、中国も英国との関係強化には熱心で、習近平主席とキャメロン首相は総額7兆円を超える巨額契約を結ぶことに合意しました。リーマンショック以来経済不振にあえいでいた英国にとってこれは目覚ましい成果でした。 英国はEUから離脱することによって経済的損失を被ることは覚悟したのですが、中国との関係では経済的利益を獲得したのです。中国は英国に対して「援助」を与えたのではなく、あくまで商業ベースの取引ですが、巨額のビジネス契約が英国の経済に必要だったことは明らかです。 ちなみに、中国との関係強化はEU内でもっとも経済状況がよいドイツも熱心であり、メルケル首相は何回も訪中しています。要するに、欧州諸国の経済にとって高度成長を続ける中国経済は新しい刺激の源であり、また、引っ張ってくれるエンジンになるのです。EUは英国にとって経済的にも重要な相手ですが、中国のような成長力はありません。