鹿児島県・奄美群島の日本復帰71年「記念の日のつどい」偉業・意思を次世代へ恒久平和誓う
奄美群島の日本復帰(1953年)から71年の25日、奄美市名瀬のアマホームPLAZA(市民交流センター)マチナカホールで「日本復帰記念の日のつどい」があった。復帰運動関係団体や市内小中学校の児童生徒、市民ら約230人が出席。「無血」で復帰運動を成し遂げた先人の偉業に感謝し、その意志の継承と恒久平和への誓いを新たにした。 つどいは奄美市と2民間団体などでつくる同実行委員会が主催。津畑杏朱さん(名瀬中2年)が司会を務めた。 出席者らは「日本復帰の歌」の額が掲げられた祭壇に向かって献花し、手を合わせた。安田壮平市長は「先人たちの戦争体験や復帰運動の歴史を決して風化させることなく、記憶と記録として次の世代へつないでいくこと、そして平和を維持する努力を続けることは、今を生きる私たちに課せられた大事な使命」などとあいさつした。 式は「日本復帰の歌」の映像で開始。日本復帰運動の舞台となった名瀬小学校の石段で、同校6年生による斉唱「朝はあけたり」の映像が放映された。また、市教育委員会文化財課の喜友名正弥学芸員による記念講話「奄美群島日本復帰運動と子どもたち」があった。 生徒代表の田中憩生さん(金久中2年)は「先人たちの日本復帰への強い思いと努力により、日本人として平和に暮らせている」と感謝し、「平和の大切さを未来へつないでいくとともに、奄美に住んでいることに誇りをもって過ごしていく」と述べた。 つどいは万歳三唱で締めくくられた。