「網に魚が多く入り傾いた」 茨城沖で漁船転覆、2人死亡、3人不明
茨城県の鹿島港から東に約30キロの沖合で6日未明、イワシ漁に出ていた大津漁協(同県北茨城市)所属の巻き網漁船、第8大浜丸(80トン)が転覆した。いずれも日本人の乗員2人が死亡、3人が行方不明になっている。鹿島海上保安署は、魚が網に多く入り、船がバランスを崩した可能性もあるとみている。 【写真】漁船が沈没した海域で生存者の捜索をする海上保安庁の巡視船や漁船=2025年1月6日午前9時36分、茨城県の鹿島港沖、朝日新聞社ヘリから、恵原弘太郎撮影 同保安署によると、6日午前2時10分ごろ、「巻き網の漁船が転覆した」と第8大浜丸の近くを航行していた船から118番通報があった。 第8大浜丸には当時、インドネシア人技能実習生5人を含む20人が乗船。転覆後に沈没し、乗員17人が救助されたが、このうち50代と60代の男性2人が搬送先の千葉県内の病院で死亡が確認された。ほか15人は命に別条はないという。 現場の水深は200メートルほどとみられ、海保は、巡視船など5隻を派遣し、行方がわからない40代と60代、70代の男性3人を捜索している。 救助された乗員は「網を引き揚げていると、網に魚が多く入ったことで、徐々に船体が傾いた」と説明しているといい、海保は、業務上過失致死の疑いも視野に事故原因を調べる。 大津漁協によると、6日は今年初めてのイワシ漁で、第8大浜丸は5日昼ごろ大津港から出航。別の2隻とともに漁をしていた。周辺には、ほかに15隻ほどいたという。 乗員たちを救助した同漁協の大熊和也さん(54)によると、6日午前2時ごろ、別の場所で漁をしていた大熊さんの船に「助けてくれ」という内容の無線が入ったという。大熊さんの船は20分ほどで救助に駆けつけ、海に落ちた3人を引き揚げたが、亡くなった2人はすでに意識がなく、口から泡を吹いていた。みるみる顔色が悪くなり、30分ほど心臓マッサージを行ったり、自動体外式除細動器(AED)を使ったりしたが、助からなかったという。 事故当時、海は荒れてはいなかった。ただ「『今日は魚が重いな』とみんなで話していた」と大熊さんは話す。 「救助に向かう途中で、第8大浜丸のバランスを取るために探索船とつないでいた綱が切れた、と聞いた。魚の重さや潮の問題など色々な要素が重なったのではないか」 また、「(通常は)魚が入りすぎて危ないときには網を切って魚を逃がしたり、網が破れたりするが、今回は網を切る時間がなかったんだろう」。 大熊さんは、行方不明になっているうちのひとり、40代男性とも知り合いだった。男性は、船が沈む直前にも大熊さんと無線のやりとりをしていた。「若くて将来もあるのに。早く見つかってほしい」と無事を願った。
朝日新聞社