グリーン周りの攻略法も“冬仕様”に! 成功アプローチのためのクラブ選択と打ち方のコツをフィッターと考えた
いよいよ本格的な冬に突入。グリーン周りでのクラブ選択も”冬仕様”にすることが肝心、とギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人は語る。
ちょっとした意識とクラブ選択が大切
クラブフィッター小倉です。今年は秋のベストシーズンが短く、あっという間に冬になってしまいました。高温で痛めつけられていたコースの芝は、休む間もなく、今度は低温に耐えなければならないくなりそうですね。 さてそんなコースの芝事情ですが、冬のグリーン周りは夏の青々とした芝と違い、また違った難しさがあります。芝が薄くなり、成長が鈍くなるので硬い地面との距離が近くなり、時には、ベアグラウンドから直接打たねばならないといったシチュエーションが出てきます。 そんな厳しいライで夏と同じ感覚でアプローチをしてしまうと、ソールが跳ねてトップしてしまうといったミスになりがちです。またグリーン自体も早い時間のスタートだと凍っていることが多く、ワンバウンドめの予測が難しいです。そんな状態でできるだけミスを減らすには、クラブ選択がひとつのカギになると思います。 基本となる考え方は、シンプルです。転がしに徹すること。芝の薄いライから安定して高さを出すことはとても難しく、転がしていったほうが大きなミスになりづらい。また高さを出すためのウェッジはロフト角が多い番手ほど、バウンスが大きく、ソールが出っ張っています。そのようなクラブで芝の薄いライから高さを出すのはシビアなボールコンタクトが要求されます。 そんなリスクを負って上げようとチャレンジするよりも、転がしたほうが安全です。クラブは、バウンスの少なめなピッチングウェッジや9番アイアンなどを使うと、ヘッドが多少手前から入っても、大きく跳ねにくいので、安定して転がしができます。パターのように払うようなイメージを持つとインパクトが強く入りづらくなるので、飛びすぎのミスを減らせますね。 私が、よくやる冬のテクニックとしては、ピッチングウェッジやアプローチウェッジを使ってボールに近く立ち、ヒール側を浮かしてトウ側でボールを打ちます。そうすることで、ソールの接地面積を減らし、ソールが地面に当たっても跳ねないようにしています。この打ち方は、ヘッドの芯で打たないので、ボールが意外と飛ばず、スピンもあまり入らないので、安心して手前から転がしていけます。手前にバンカーや池といったハザードがある場合は、アプローチウェッジを使って、この打ち方をすると、下手投げをしたようなフワッとした球が打てるので重宝しています。 冬場のアプローチはソール幅の広いUTを活用するのも効果的です。ヘッドが弾くので距離感を作るのには、ちょっと練習が必要ですが、少々のラフや花道でもぐんぐん転がってくれますよ。チッパーも冬場のアプローチにはとても有効です。どんなライからでも適度にボールを浮かせてくれるので、アプローチが苦手な方は、是非活用しましょう。ちょっとした意識とクラブ選択を変えるだけでかなり大きなミスを減らせるはずです。寒い時期も是非ゴルフを楽しんでくださいね!
小倉勇人