毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
フリルをたくさん編んで完成したかわいらしいアイテムがYouTubeで紹介され、「うちの子に作りたい!」「一目惚れしてしまいました」と注目を集めています。毛糸でこんなキュートなものが作れるなんて……! 【画像】完成したアイテム 投稿したのはYouTubeチャンネル「yumyam/ゆむやむ」で、かぎ針編みの作品を発表しているゆむやむさん。今回編むのはフリルが重なり合ったデザインのケープです。 使用する糸はセリアのFUFUやニュアンスモヘア、トーカイのMix Donut Fogなど6種類(動画の中ではカラーA~Fと呼んでいます)。その他、かぎ針(10/0 6.0ミリ)、とじ針、ハサミ、マーカーなどが必要です。完成サイズは首元の幅約40センチ、身幅約72センチ、丈約40センチになるそうです。 カラーAの糸で鎖を80目編み、最後の目にマーカーを付け、鎖3目編みます(この鎖は長編みとして数えます)。マーカーの隣の目に長編み1を編み、3目めの鎖にマーカーを付けます。 続いて長編みを7目編み、計9目にします。次の目に長編みを2目編み入れ、増し目をします。その後は「長編み9、増し目」(9Vと表現します)を端まで繰り返します(88目になります)。 1段目が編めたら糸を長めに引き出し、編み地を返して、針を糸の下にくぐらせて最初の目から糸を引き出し、針に糸をかけて長編みと同じ要領で編み、マーカーを付けます(長編みとして数えます)。 続いて長編みを4目編み、計5目にします。次の目に長編みを2目編み入れて増し目をし、長編みを5目編みます。その後は「長編み5、増し目、長編み5」(5V5)を端まで繰り返します(96目になります)。 2段目と同じように編み地を返して長編みと同じ要領で編み、マーカーを付けます(長編みとして数えます)。同じ目に長編みを編んで増し目をし、長編みを11目編みます。その後は「増し目、長編み11」(V11)を端まで繰り返します(104目になります)。3段目が編めたら糸を切り、糸端をループに通して引き締めます。 4段目は糸を替えます。カラーBの糸で大き目の結び目を作り、カラーAの糸が通っている2本のループに針を入れ、糸を引き出して編み地を返し、今までの段と同じように最初の目に長編み風の立ち上がりを編み、マーカーを付けます。 長編みを5目編み(計6目になります)、次の目に長編みを2目編み入れ、増し目をします。その後は「長編み6、増し目、長編み」(6V6)を端まで繰り返します(112目になります)。 5段目~32段目は増し目表を参照しながら編み進めます。9、13、21、25段目は手前の1本だけを拾う、すじ編みで編みます(後でフリルを編む場所になります)。 各段で増し目の仕方が違うので一見複雑に見えますが、5~12段目は1段で8目ずつ増え、最終的に176目になります(13段目~32段目は増し目なし)。32段目まで編めたら糸を切り、糸端をループに通して引き締め、糸端の処理をします(糸が足りなくなりそうな場合は段数を減らしてもいいそうです)。 すじが見えるように編み地を折り、左下の角からケープの下のラインのふちを編んでいきます。最後に編んだ目に針を入れてカラーCの糸を引き出し、鎖2目(目として数えない)、同じ目に長編み1(マーカーを付ける)、次の目に引き抜き編みをします。その後は長編みと引き抜き編みを端まで繰り返します。 端(角)まで編めたらケープの縦のラインに入ります。同じ目に長編み1、同じ長編みの脚に引き抜き編み、次の長編みの頭に長編み1、同じ長編みの脚に引き抜き編みを編みます。その後は長編み1つに対して「長編み1、引き抜き編み1」を繰り返します。 首回り、もう1つの縦のラインも同じように編んでいきます。最後は編みはじめの目と同じところに針を入れて引き抜き編みをして、糸を切って最初の目にチェーンつなぎをして糸端の処理をします。 裾側が上になるように編み地を置いて13段目で残した目にカラーDの糸を付けます。鎖を4目編んで4目めにマーカーを付けます(目として数えます)。同じ目に長々編みを1目編みます。その後もそれぞれの目に長々編みを2目ずつ編んでいきます。 端まで編めたら鎖を4目編み、編み地を返して2段目に入ります。それぞれの目に長々編みを1目ずつ編んでいきます。最後まで編めたら糸端をループに通して切り、糸端の処理をします。 9段目で残した目にカラーEの糸を付けて同じように編んでいきます。2段目まで編めたらカラーFの糸で結び目を作り、カラーEの糸が通っているループに針を入れて糸を引き出します。鎖1目編んで編み地を返し、それぞれの目に細編みを1目ずつ編んでいきます。最後まで編めたら鎖1目編んで糸を切り、糸端の処理をします。下のフリル(21、25段目)も同じように編んでいきます。 首回りに通すひもを編みます。糸端を巻き込むスレッドコードという編み方で編むため、カラーFの糸を350~400センチほど残して編みはじめ、140センチのひもを作ります。ひもが編めたら糸端を引き出して結び、糸端を処理します。 本体2段目の長編み48目めと49目めにマーカーを付けます(首の真後ろになる位置です)。横の目を2目ずつ拾ってひもの長さを合わせ、2目ずつ交互になみ縫いの要領でひもを通します(両端は1目残ります)。通したひもを結んだら、かわいくて暖かそうなフリルケープの完成です。 今回のケープは、やわらかな色合いのモヘアの糸がとても暖かそうなデザイン。段数の増やし方やフリルの編み方の練習にもなりそうです。また、違う糸を使ってみても、雰囲気が変わって面白いかもしれません。 コメント欄には「このフリルのバックを作ってみたいです」「初心者でこんなに大きなものは編んだことないのですが、挑戦してみようと思います」といった声が寄せられています。 ゆむやむさんはInstagramでも、編み物の情報を発信中。別の日のYouTube投稿では、バケットハットやリボンシュシュ、キャンディポーチの作り方などを紹介しています。 画像提供:YouTubeチャンネル「yumyam/ゆむやむ」
ねとらぼ