ITやロボット使ったスマート機械で安全に農作業を 従来品より3割強の軽量化と低重心化で傾斜地でも安定して走行できる草刈り機も GPS使った自動操舵のトラクターなどの実演会
農作業の負担や事故のリスクを減らそうと、ITやロボットを使ったスマート農業機械の実演が6日、長野市で行われました。 傾斜のあるあぜ道を進むロボット。 名前は「かるずら~」。 リモコンで遠隔操作できる草刈り機で、岡谷市の企業が開発しました。 外装はアルミ製で、重さは、およそ65キロ。 一般的には100キロを超える遠隔操作型の草刈り機より軽くなっています。 その上、重心を低く作られているため、傾斜地でも安定して刈ることができます。 会場の長野市松代町の県農業大学校では、スマート農業機械を知ってほしいと県内外の6社の製品が紹介されました。 こちらのトラクターに設置されているのは、自動操舵システムです。 丸山記者: 「ハンドルには触れていませんが、ゆっくりと曲がっています」 システムは、トラクターの運転に慣れていない人でも柔らかい畑の土の上を進めるよう、GPSなどの情報から自動でハンドル操作が行われます。 参加した農家: 「ボタン1つできれいに播種(はしゅ=種をまくこと)できるのは魅力的ですね」 参加した農家: 「こういった簡単にできるものがあると、やっぱりいいなとは思います」 実演会は、農業の現場で、高齢化が進んでいることから作業の負担や事故のリスクを減らそうと、県の農業支援を行う団体が企画しました。
信越放送
【関連記事】
- 「こんな国に産んでごめんね…」「こんな腐った世の中を見せずにすんで良かった…」ともに我が子を事故で亡くした母親が残した言葉…親が調べて検察を動かし中3死亡事故は最高裁の判断へ、変わらない交通事故初動捜査の問題点
- 「極刑にしてほしい…」涙で声を震わせ妻の母親が証言「娘の苦しさを味わわせたい…」【現職県議の妻殺害事件】「本当に辛かった…なんでこんなことに、頭が真っ白に」娘を失った母が怒りの訴え
- 「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由
- 県幹部など招き「マツタケ狩り」過去には国会議員も参加…「ビニール袋に入れて持って帰ってもらった時も…」規格外品はお土産に、30年来にわたって村有林で…今後の実施は見送り
- 「結婚するつもりだよ、幸せにする自信がある…」SNSやり取り公開「結婚を迫られた…」元交際相手が証言「話を聞いてくれないとストーカーになりそうだ…」と一方的に…【現職県議の妻殺害事件】