風と木と水が織りなすエコタウン…持続可能な未来を目指して 高知県梼原町の脱炭素化事業が本格スタート
テレビ高知
豊かな自然を生かした脱炭素社会の実現に取り組む高知県梼原町。国の「脱炭素先行地域」に選定されてから2年半、木質バイオマス発電などによる脱炭素化の事業が、本格的にスタートしました。 【写真を見る】風と木と水が織りなすエコタウン…持続可能な未来を目指して 高知県梼原町の脱炭素化事業が本格スタート 雲の上のまち、梼原町。四国カルストに建つ大きな風車は、町のシンボルです。 梼原町の環境への取り組みは、1999年、この場所に風力発電所を設置したことからスタートしました。風車が生み出すクリーンなエネルギーは売電され、その利益を森林の整備や町民が自宅に太陽光発電を設置する際の補助金として活用。また、川の高低差を利用して小水力発電で電気を生み出し、学校や町内の街路灯に使用しています。 2009年には環境モデル都市に認定され、“再生可能エネルギーの自給率100%“を目指してきました。梼原町の強みは、なんといっても「豊かな自然」です。県の面積の84%を森林が占める高知県の森林率は日本一。梼原町はそれを上回る91%です。 この森を守り、育て、生かしていくことで、脱炭素社会の実現を目指しています。2022年4月、梼原町は、環境省から「脱炭素先行地域」に選定されました。 (高知県梼原町 吉田尚人 町長) 「『自由は土佐の山間より出づ』という言葉があります。『脱炭素は土佐の山間より出づ』。同じような地域課題を抱えているところの参考になるようにしっかりと取り組んでまいります」 脱炭素社会の実現のために町が進めている事業はこうです。町内にある工場で生産している「木質ペレット」。豊かな森林から生まれるこのペレットは、現在、ストーブなどの燃料として利用されていますが、このペレットを使って発電し、その電気をまちに供給します。 隈研吾さんが建築した「雲の上のギャラリー」がある太郎川(たろうがわ)地区に、新たに木質バイオマス発電所を建設。ここで発電する電気と、四国カルストの風力発電や町内の小水力発電、太陽光発電を合わせて町内の公共施設やホテルなどに送ります。それと同時に、発電の際に発生する熱を、ホテルやプールなどで活用します。
【関連記事】
- “天国へのパスポート”になってしまった遺影 「迎えに行った娘の亡骸は冷たく…」修学旅行生ら28人が犠牲になった「上海列車事故」から36年
- 『娘の遺体は見ない方がいい』と言われた母は「会います」と答えた…被害者遺族の“生き方”と“願い”
- 母の手を振り払って“防空壕”から逃げた、8歳の少年 残った母と妹は、遺体となって河原に並んだ…400人以上が犠牲の“高知大空襲”から79年 87歳の男性が語るあの夜の出来事
- 全国で焼肉に1番お金をかけているのはなんと高知市!カツオだけかと思いきや…でもどうやって分かるの?「家計調査」ってなに?仕組みを徹底解説
- “特捜戦隊デカレンジャー”デカブレイク役を襲った病、そしてデカピンクとの結婚と移住…放送から20年、6人の戦士が新作映画で再び集結