石破首相が考える日本の経済の根本的な問題。アベノミクスの何がいけないと考えていたのか
大切なのは国民一人一人の幸せ
「西暦3000年には日本人は千人になる」などというと、「そんなことありえないよ、大げさな」というような反応を示す人も多くいます。 私が言いたいのは、「このまま放置したら」大変なことになる、ということです。つまり、今なんとかしましょうよ、その認識を共有してください、ということなのです。 この半世紀で国家予算が60倍なのに対して、社会保障制度の支出は160倍。これも、いい悪いの問題ではなく、「持続可能性の高いプランニングを考えましょうよ」と言いたいのです。 「アベノミクスで株価も上がり、有効求人倍率も上がったではないか。この路線で成長を進めればいいのだ。お前のように景気の悪い顔で、景気の悪い話をしてどうするのだ。冷や水をかけるんじゃない」 こんな風に思う方もいるのでしょう。景気の悪い顔はともかく、景気の悪い話をしようと思っているのではありません。むしろ「景気が悪くならないように、皆で考えよう」ということを言っているのです。 アベノミクス以前、日本の経済は停滞していました。売り上げも賃金も伸びない。特に輸出中心の製造業は苦しい状態でした。 それが大胆な金融緩和によって、円安となり、輸出産業は潤いました。円換算によれば収益も増加しました。 しかし、実は全体の売り上げは伸びていませんし、賃金も上がっていません。だから「実感がない」と言われるのです。 株価の上昇もまた円安の賜物だと考えたほうがいいでしょう。これもよかったことの1つですが、そこにとどまらず、国民一人一人の幸福につなげる方策を考えなくてはいけません。 有効求人倍率も上がりましたが、これも団塊の世代の方々が大量に退職する年代を迎えたことによる構造的な人手不足が背景にあると考えたほうがいいでしょう。そうであればなおのこと、ビジネスモデルの構造改革に手を付けることが容易な環境にあるはずです。 石破茂 1957(昭和32)年生まれ、鳥取県出身。慶應義塾大学法学部卒。1986年衆議院議員に全国最年少で初当選。防衛大臣、農林水産大臣、地方創生・国家戦略特別区域担当大臣などを歴任。2024年、第102代内閣総理大臣就任。著書に『国防』『日本列島創生論』など。
石破茂
【関連記事】
- 【はじめから読む】石破茂首相は拡大し続けるインバウンド、そして日本の観光についてどう考えているのか。過去に掲げていた主張から見えるもの
- 【中編】石破首相が「もう政権に戻れない」と思った頃…自民党を批判し続けてきた男が、客観的に自民党を見て感じた“嫌われる”理由
- 「晋三に敬意を表し受けた」安倍昭恵夫人のアプローチで夕食会が実現…石破首相への書籍や記念品も トランプ氏は「首相にお会いしたい」と発言
- 第2の住民票!?「ふるさと住民登録制度」とは…石破政権の看板「地方創生2.0」で注目集まる 2025年に議論本格化へ
- 安倍昭恵夫人がトランプ夫妻と夕食会…政府内からは「昭恵さんを外交ルートに…トランプ氏は考えていないはず」石破首相より“早い”面会