寒い季節に欠かせない暖房器具 昨シーズンのまま使うと危険かも!?使い始めはご用心
【電気を流す】 みんな 「わあ!」「すぐ火が付いた!」 広島市消防局予防課調査係 伊豆野優 さん 「このように、ほこりが溜まってしまうと、そこに通電する道ができてしまうので、このようなトラッキングというような現象が起きます」 近藤志保 気象予報士 「こういうことが、起こりやすい状況ってあるんですか?」 広島市消防局予防課調査係 伊豆野優 さん 「やはり差し続けてしまう期間が長ければ長いほど、ほこりも湿気も溜まりやすくなりますし、またコード自体を引っ張って抜いてしまうと、コード自体の中身が弱くなってしまって、その部分でのトラッキングが発生するっていうことがあります」 近藤志保 気象予報士 「電気暖房器具の場合はそのほか、本体や電源コード、プラグが変形や破損していないか、そしてタコ足配線にも注意が必要です。機器と周辺のものの距離が十分かどうか。寝るときは電源オフに必ずしてください。さらに、リコール対象品かどうか確認することも大切なんですね。電気暖房器具では、リコール対象製品での事故が多くなっています。使用している製品がリコール対象かどうか、こまめに毎年確認していただきたいんですが、こういったものは消費者庁のホームページで確認することができます」 近藤志保 気象予報士 「続いて、石油ストーブでどういった事故が起こるか、再現をしていただきます」 広島市消防局予防課調査係 伊豆野優 さん 「まず見ていただきたいのが、しっかり使われている石油ストーブの底の板です」 青山高治 キャスター 「わかります。うち、石油ストーブ使うんですけど、ほこりが溜まるんですよね」 中根夕希 キャスター 「掃除しようにもしにくい場所ですもんね」 近藤志保 気象予報士 「石油ストーブの本体の下は、本来ならば空気の通り道になっているんですが、ほこりがこのように溜まってしまいますと、ふさいでしまうんです。ふさがれた場合どうなるかっていう実験をしていただきます。ガラスの板がありますが、これがほだと思ってください。これで下をふさぐとどうなるか…」