「誰がこの性差別キャンペーンを始めたのか」ボクシング女子の“性別”めぐる議論…なにが問題?──LGBTQ選手“過去最多”でも課題残るパリオリンピック
アメリカメディアによると、LGBTQを公表して出場した選手はパリオリンピックが過去最多。多様な選手が活躍した大会となった一方、ボクシング女子では“性別”をめぐりSNSで間違った情報が拡散される事態もありました。 報道局ジェンダー班の庭野めぐみ解説委員と白川大介プロデューサーが、終わったばかりのパリオリンピックをジェンダーの多様性の観点から振り返ります。 *Podcastできく*【パリオリンピック】LGBTQ公表選手“過去最多” ボクシング女子では“性別”めぐり中傷も…「その一言がどれだけ選手を傷つけるか」
■「ルール違反をして出場したわけではない」ボクシング女子で金メダリストの“性別”をめぐり議論
報道局ジェンダー班 庭野めぐみ解説委員 「まずはボクシング女子の話題です。去年の世界選手権の性別検査で出場資格がないとされた2人の女子選手、アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手と台湾の林郁婷(女へんに亭)選手がそれぞれの階級で金メダルを獲得しました」 報道局ジェンダー班 白川大介プロデューサー 「この件がSNSで話題になって、急遽8月2日の『news every.』と『news zero』で伝えようとなりまして、ジェンダーとスポーツが専門でいらっしゃる中京大学の來田享子教授に話をききました」 庭野解説委員 「2人の選手は正式に出場資格があったということですよね?」 白川プロデューサー 「そうです。パリ大会では、ボクシングの競技団体であるIBAがガバナンスの問題で競技を統括する資格を取り消されているので、ボクシングに関してはIOCが運営を担うということで今回実施されたんですね。そのIOCが定めたルールにのっとって、出場資格があると認められているのがまず厳然とした事実であると。お2人の選手がルール違反をして出場したわけではないというところを來田教授は強調していました」
■「“テストステロンが高ければ筋力が強い”とは一概に言えない」
庭野解説委員 「IBAの声明が議論のきっかけになったそうですね」 白川プロデューサー 「2人の選手に対して、前回の世界選手権で行った性別検査の結果、女子競技に参加する条件を満たさなかったなどと発表しています。來田教授はこのことについて、『選手の人権を守るべきIBAが、昨年の検査について本人の了解なく公表したことは、競技団体として非常に問題のある行為』だとしています」