「こんなうまいポンズはない!」 たかじん絶賛で全国区になった「旭ポンズ」 伝統の味守った創業者家族の商道徳
ちょっとお高いけれど、関西では食卓の定番になっているポン酢「旭ポンズ」。関西以外にも全国にファンを持ち、年間200万本も売れる「幻のポン酢」と呼ばれているのをご存じでしょうか。「旭ポンズ」は1967年に発売。発売から50年以上も経過した現在も毎年200万本、売上約14億円。変わらぬ味でロングセラー!そこには創業者一族の親子愛と兄弟の絆がありました。大阪が生んだ名品の知られざる誕生秘話に迫ります。 【動画】大阪の味「旭ポンズ」…大阪・新世界の名店に通い詰めレシピを完成させました
大阪の名店に通い詰めて最高のポン酢が誕生!
「旭ポンズ」を作っているのは大阪・八尾市に本社を置く旭食品。戦後間もない1948年、初代社長である悦司の父・高田耕治と妻のハマエが製麺会社として「旭食品」を創業。そうめんに続き、そうめんなどに使う「冷やしだし」を製造・販売します。しかし、そうめんや冷やしだしが売れるのは夏のみ。なんとか冬場も売れる商品を、と考えていたところ、耕治は大阪・新世界のふぐ料理専門店「づぼらや」で“ポン酢”と出会います。「ふぐはもちろん、カニに、かしわにも、豆腐にも合いそう。これをうちで作れば、冬の家庭料理をもっとうまくできる!」。 ポン酢は当時ほとんど販売されていなかったそうで、誰もがポン酢を知らない時代。耕治は店の大将にポン酢の作り方を教えてほしいと直談判!店の味を他人に教えるのは当然ご法度。もちろん店の大将に断られますが、耕治は諦めずひたすら店に通い詰めて自らの舌でその味を研究。当時はポン酢のレシピが簡単に手に入らない時代で難航しましたが、1年以上歳月をかけ、試行錯誤を重ねてついに1967年「旭ポンズ」が完成しました。
高級料亭並みのこだわりが一本に凝縮
「食材は正直。天然のええもん ぎょうさん使ったら美味しいもんができる」という思いで「旭ポンズ」を作った耕治。徹底的な食材へのこだわりは現在もその味や信念が変わらず受け継がれています。昆布は北海道産の利尻昆布、使うのは一番出汁のみ。しいたけは宮崎産のどんこ、混合節は宗田鰹が入った削り節と高級食材とされる天然素材を使用し、それらから取った出汁に徳島県産のスダチ、ユズ、ユコウの果汁をブレンド。「旭ポンズ」の1本には高級料亭顔負けのこだわりが凝縮されているのです。このこだわりは現在も引き継がれ、先代の言い伝えを守って今も作られています。定価864円と値段が高いのも納得です。