【特集】<なぜ”自民”は大敗したのか>衆院選・宮城5選挙区のうち”自民”獲得は1議席だけ ”政策”よりも”政治とカネ”
ミヤギテレビ
宮城の小選挙区のこれまでの勢力図の推移を見ると、2012年に自民が政権を取り返して以降”自民が圧勝”という図式だったが、今回自民党が獲得したのは県内5つの選挙区のうち1つだけ。 これまでと比べ大きく勢力図が変わる結果となったが、なぜ自民党は大敗したのかー。
宮城1区で落戦・土井亨氏(自民)「すべて私の力不足…」 今回の衆院選で、自民党は立憲民主党に対して選挙区で1勝4敗と、歴史的な大敗を喫した。
なかでも、この結果に衝撃が走ったのは、これまで自民党の支持層である保守層が分厚いとされてきた宮城3区と4区。 宮城3区で落戦・西村明宏氏(自民) 「勝ち抜けなかったこと、本当に申し訳なく思う」 宮城4区で敗戦。伊藤信太郎氏(自民) 「結果を出すことができませんでした。大変申し訳ありません」
西村氏、伊藤氏と深い交流のあった宮城・岩沼市の元市長・井口経明氏。 震災後 国会議員とのパイプを生かし、被災者の集団移転などを実現した。 井口さんは2人が敗れた理由について、次のように指摘する。
岩沼市の元市長・井口経明氏 「甘く見ていた。ずっと勝ってきたから。自民党に胡坐をかいてきた」 政治学が専門の東北大学・金子准教授。 「自民一強」の時代が続いたことで、“党の公認があれば勝てる”という感覚に染まり、議員の本来の役割を見失ってきたと指摘する。 政治学が専門の東北大学・金子准教授 「政党のラベルによって勢いのある政党に入っていれば、楽々当選してしまう。選挙区の代表者なので、選挙区の意見を国政に届けて選挙区に還元していくことが期待されている。地元との対話が大事」
一方、若い世代は今回の選挙をどう見ていたのかー。 選挙について意見を語り合うネットチャンネルを制作する仙台のNPO法人「メディアージ」だ。 大学生ら若いメンバーは、自ら立候補者にインタビューを行い、ネットに掲載した。
『メディアージ』メンバー 「思いがあって立候補しているわけだから、大人の真剣な思いに向き合えるのは相当貴重な機会」 「高学歴な大人が、死に物狂いで陣取りゲームをするのは、競技としてみると面白い」