中部電力が浜岡原発防波壁28メートルにかさ上げを地元に説明 御前崎市長「丁寧に注視していきたい」
静岡放送
静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所の防波壁をかさ上げする方針をめぐり、中部電力は11月14日、地元・御前崎市や静岡県庁を訪れ、新たに示した安全対策について説明しました。御前崎市長は「安全対策を含めて丁寧に注視していきたい」と話しました。 【写真を見る】中部電力が浜岡原発防波壁28メートルにかさ上げを地元に説明 御前崎市長「丁寧に注視していきたい」 中部電力は14日、浜岡原発がある御前崎市の下村市長や市議のもとを訪れ、新たに示した安全対策について説明を行いました。 「今回、基準津波の最大の遡上高さがT.P.25.2メートルとなったことを踏まえて、防波壁の高さをT.P.28メートルへとかさ上げする方針とした」(中部電力浜岡地域事務所松井剛士統括) これは13日、原子力規制委員会の場で明らかにされたものです。中電は浜岡原発の防波壁を海抜22メートルの高さから28メートルにかさ上げする方針を新たに示しました。 規制委員会は中電から要望された建屋や設備などプラントの審査開始も決定。再稼働に向け、新たな局面に入りつつあります。 「これは審査の過程が一つステップアップしたものであると評価をしている。審査の過程や我々の取り組みの内容を、地域の皆さま、静岡県、社会の皆さまに丁寧に説明していきたい」(中部電力林欣吾社長) 中電から説明を受けた下村市長は。 「安全対策を向上させることはぜひ進めていただきたいですし、その結果を規制委員会のほうで評価していきますので、内容を含めて丁寧にこちらも注視していきたい」(御前崎市下村勝市長) 地元住民は再稼働に向けた動きをどうみているのでしょうか。 「ずっと稼働して来たから、このままにしておくわけにはいかない」 Q安全面を確保して? 「もちろん」 「災害とか地震、津波に対する対処がしっかりできていれば再稼働してもいいのかなと」 中部電力は同日午後、静岡県庁を訪れ、危機管理部の職員にも説明を行いました。静岡県の担当者は中電が示した方針に理解を示しながら、「安全対策の徹底」を求めました。 鈴木康友知事はさきほど「原子力発電所は安全の確保が何よりも重要であり、中部電力には引き続き、新規制基準適合性審査にしっかりと対応するとともに、津波対策等の工事を進めるなど、安全対策の徹底を求める」とコメントを出しました。 中部電力は今後、11月中を目安にプラント審査に必要な資料を揃え、規制委員会に提出したいとしています。
静岡放送