管制官に音でも注意喚起 誤進入対策、国交省が検討
羽田空港で海上保安庁と日航の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、管制官に画面上で注意喚起する「滑走路占有監視支援機能」について、国土交通省は11日までに、アラームを鳴らすなどの改善を加える検討を始めた。近く開催予定の有識者らによる対策検討委員会で協議する方針。 事故を受け、海保は羽田航空基地の航空機の運用を停止した。隊員の心のケアや安全体制の再確認を進めるための措置で、再開時期は未定。 国交省によると、注意喚起機能では、進入を検知すると画面上で滑走路を黄色に、航空機を赤色に表示する。音で知らせる仕組みはなかった。事故当時の管制官は海保機の進入に気付いていなかったとみられ、国交省は緊急対策として表示画面を常時監視する担当を6日から羽田に配置した。 着陸機を検知する範囲の設定次第で、安全上の問題が生じる事態でなくとも注意喚起表示が出るケースがある。空港の混雑時に頻繁にアラームが鳴ると管制官の業務に支障が出るとの懸念も踏まえ、検討委で議論する。