取り締まり対象にならないために! タイヤのサイズの変更は何がNGになる?
愛車を自分好みにカスタマイズしたいと考えたとき、多くのドライバーが目を向けるもののひとつに、タイヤのサイズ変更があります。 【画像】まさに快適で使いやすい! ハイエースベースのキャンパー 愛車の外観を引き締めたい、走行性を向上させたいと考えるドライバーにとって、タイヤのサイズ変更は魅力的なオプションであり、クルマのカスタマイズにおいてはポピュラーな部類と言えるでしょう。 しかし、タイヤのサイズを変更することは、単に見た目を良くする話とは別に、クルマの操作性/安全性などにも大きな影響を及ぼすことがあります。 では、車検や安全性の観点から考えるなら、どのようなポイントを意識してカスタマイズすればよいのでしょうか。
知っておきたい タイヤのサイズって変えてもいい?
結論から言えば、タイヤのサイズを変更すること自体に規制はないため、純正のタイヤ以外も履くことは可能です。 しかしサイズ変更可能だからといって、どんなタイヤを選んでもよいというわけではありません。 たとえば、車検の規制/適合するタイヤのサイズ範囲/ホイールとの相性/走行性能への影響など、考慮すべき点は多岐にわたります。 タイヤサイズの変更は安全に関わる重要な要素でもあるため、間違った選択をすると車検に通らなかったり、違法改造として取り締まりの対象となったりする可能性があります。 では、具体的にどのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。
タイヤの外径を変えない
タイヤの外径を変えてしまうと、タイヤが車体に干渉したり、スピードメーターに誤差が生じたりする恐れがあります。 とくに車体への干渉は、タイヤの損傷につながることから安全への影響が大きく、車検においても重要なチェック項目とされています。 ちなみにタイヤのサイズ変更は、インチアップと呼ばれる方法で行われるのが一般的です。 インチアップとは、タイヤの外径を変えずにホイールのリム径のみを大きくし、タイヤを低扁平化(へんぺいか)することを指します。 低扁平化は扁平率を下げるという意味で、タイヤの接地幅が広がりサイドウォールが低くなるのが特徴です。 インチアップすることで、グリップ性能/コーナリング性能/ハンドリング性能の向上などが期待できるため、見た目の美化だけでなく、走行性能の改善を目指す場合にも広く採用されています。 なおインチアップする場合、タイヤの外径が元のサイズから+2%~-3%以内の変化であれば、誤差許容範囲内とされることが多いとのことです。