国家公務員の「1年目」と「定年時」では、年収の差はどれくらいある?定年引き上げで 60歳以降の「給与」はどうなる?
収入面で安定しているイメージのある国家公務員ですが、新卒1年目と定年時の年収の差は、どのくらいなのでしょうか。就職してから定年まで安定して稼ぐことができれば、ある程度の生活水準を保ちつつ、教育資金・老後資金・住宅資金など、人生において必要な資金を備えられるでしょう。 そこで今回は、国家公務員の平均年収や、1年目と定年時の年収の差について調べました。国家公務員の定年が段階的に引き上げられることに伴い、60歳以降の給与はどうなるかについてもご紹介しますので、参考にしてください。 ▼「公務員は安定している」って本当? 定年退職の割合や退職金の平均額を教えて!
国家公務員の平均年収
内閣官房内閣人事局の「国家公務員の給与(令和6年版)」によると、国家公務員の人数は約59万3000人で、内訳は一般職が29万5000人、特別職が29万8000人です。国家公務員の給与は法律に基づいて定められているため、高水準で安定した収入が期待できるでしょう。 国家公務員の職種は多様であり、職務・勤務条件によっても年収が異なります。「一般行政事務職員等(平均42.4歳)」の平均給与は、40万4015円となっています。一般職員の場合、ボーナスが年間4.5ヶ月分支給されるため、年収に換算すると、平均年収は約666万6248円です。
国家公務員の1年目と定年時の年収は?
では、国家公務員1年目の年収はどのくらいなのでしょうか。学歴によっても金額は異なりますが、内閣府によると、一般職の大卒程度試験採用者の給与は24万2640円とのことです。これに4.5ヶ月分のボーナスを加えて年収を算出すると、400万3560円になります。 定年時の年収については、内閣官房内閣人事局の「国家公務員の給与(令和6年版)」を参考にしました。60歳に達した職員の給与は、非管理監督職である本府省課長補佐級の場合、41万1300円です。この金額を基に年収を計算すると、678万6450円になります。 なお、管理監督職である本府省課長級の給与は51万1500円であるため、年収に換算すると843万9750円です。 国家公務員1年目と定年時の年収を比較すると、役職の有無にもよりますが、278万2890円~443万6190円の差があることが分かります。