助っ人の歴代ベストナイン バルボン、マルカーノ、シピン、ローズ…最強の二塁手は誰?【愛すべき助っ人たち】
オリックスとDeNAの系譜が優勢?
前回は歴代に三冠王2人がいる助っ人の一塁手を振り返ってみたが、今回は二塁手。遊撃手ほどではないものの全体的に職人タイプが多く、打者としてはヒットメーカー型が多い印象のあるポジションだが、打者としては強打、それも本塁打を求められる傾向が強かった助っ人に絞ると、どんな二塁手がいただろうか。 【選手データ】ロバート・ローズ プロフィール・通算成績 外国人選手で初めて二塁のベストナインに選ばれたのは1958年のロベルト・バルボン(阪急。現在のオリックス)だった。“チコ”の愛称もあった陽性のキャラクターで、のちに通訳として極端に省略した翻訳で笑いを誘うなど、助っ人の歴史を語る上では欠かせない存在。選手としては研究熱心で俊足巧打、通算308盗塁は外国人選手としては最多だ。 そんなバルボンが通訳をしていた阪急の後輩、ボビー・マルカーノも二塁手だった。バルボンは優勝を経験できなかったが、マルカーノは阪急の黄金時代を支えた二塁手で、70年代の後半に4度のベストナインに選ばれている。バルボンとマルカーノの間で60年代に阪急からベストナインに選ばれたのがダリル・スペンサーで、敵チームからは“怪物”、チームメートからは“野球博士”と呼ばれた異色の助っ人だ。パ・リーグは60年代に助っ人の二塁手が全盛期を迎え、ジャック・ブルーム(近鉄)やドン・ブレイザー(南海。現在のソフトバンク)も受賞。いずれもプロ野球に大きな影響を与えた助っ人たちだ。 一方のセ・リーグは72年のジョン・シピン(大洋。現在のDeNA)が最初の受賞者。風貌から“ライオン丸”の異名を取り、巨人でもプレーした。セ・リーグでは70年代が全盛期で、巨人からは76年に長嶋茂雄監督の最下位からの逆転優勝に貢献したデービー・ジョンソン、78年に初の日本一に輝いたヤクルトからデーブ・ヒルトンが受賞。79年に大洋からフェリックス・ミヤーンが選ばれてから、大洋の系譜が強い印象となる。それを決定的にしたのがロバート・ローズで、90年代から2000年にかけて5度の受賞は最多。21世紀に入って01年にエディ・ディアス、04年にグレッグ・ラロッカら広島の助っ人がベストナインに選ばれている。 写真=BBM
週刊ベースボール