【整体プロが指南】歩いてわかる老化のサイン。いっきに若見えする「ほぐすべき3ヵ所」とは?
「自力整体」とは、整体プロの技法を自分におこなう人気メソッドです。現在1万5000人が実践中。「久しぶりにぐっすり眠れた!」「10年間苦しんできた慢性痛から解放された!」「健康的にダイエットできた!」と絶賛の声が続々。「3分以内でできる悩み解決ワーク」を集めた著書『すぐできる自力整体』も好評。著者の矢上真理恵さんは、「不調のほとんどは自力整体で解消できる」と語ります。今回は『すぐできる自力整体』から足腰の健康に役立つ自力整体をお届けします。 監修:矢上 裕 矢上予防医学研究所所長、自力整体考案者、鍼灸師・整体治療家 (写真/榊智朗 構成/依田則子) 【この記事の画像を見る】 ● この3ヵ所をほぐせば颯爽と歩ける! 「以前は颯爽と歩けたのに、歩幅が狭くなってきたかも?」 「カーペットの角に引っかかりやすくなった……」 「ちょっとした段差でもつまずくようになった……」 こんな歩き方は加齢や骨盤のゆがみによる典型的なサイン。 おもに、次の3ヵ所の筋肉や関節の縮みや硬さが関係しています。 1.腸腰筋 2.仙腸関節 3.股関節 ※いずれも図参照 この3つの筋肉や関節が硬く縮んでくると、歩くときにももの付け根でひっかかり、上体を起こしにくくなります。すると歩行や姿勢に大きく影響します。 1.腸腰筋 「腸腰筋」は背骨と大腿骨をつなぐ唯一の筋肉。 硬く縮んでいると、股関節の動きも鈍くなり、ちょっとした段差でもつまずいたり、すり足になったり、開脚などもしづらくなります。また、背骨も引っぱられ、姿勢を正しくしようとしてもキープできず、猫背になります。腸腰筋がしなやかになれば、歩行もラクになり、背筋もすっきり。さらに、腰痛や坐骨神経痛も予防・解消します。 2.仙腸関節 骨盤には仙骨と腸骨があり、その2つを結ぶのが「仙腸関節」です。 「1.腸腰筋」が硬くなると、仙腸関節もズレやすくなり、歩きづらさ、痛み(腰痛・坐骨神経痛)、様々な不調が出やすくなります。 3.股関節 「股関節」は、「2.仙腸関節」の動きに連動しています。 股関節の可動域が狭くなると、カーペットの角に引っかかりやすくなったり、歩幅が狭くなったり、転倒しやすくなります。 日ごろから、この3ヵ所の筋肉や関節が硬くならないように、自力整体のワークでほぐしておくことをおすすめします。おすすめの自力整体は、いっきに腸腰筋・仙腸関節・股関節をほぐす「腰のユラユラほぐし」のワークです。颯爽と歩けるようになるとともに、腰痛、坐骨神経痛も和らげます。 ワークは次のとおりです。 ● 腸腰筋・仙腸関節・股関節をほぐす「腰のユラユラほぐし」のワーク 画像を見ながらおこないましょう(※画像は書籍『すぐできる自力整体』より)。 ◎「腰のユラユラほぐし」のワーク ※長めのタオルを用意しましょう 【手順1】 ◆あおむけになり、両足裏にタオルを引っ掛ける ◆両脚を天井に上げる。このとき足裏は天井に対して平行。脚の裏側やアキレス腱はのばす ◆脚を前後にゆする(しばらくユラユラ。回数はお好みで) ※ポイント1:足にぶらさがるイメージで首も脱力 ※ポイント2:腰ののびを感じましょう 【手順2】 ◆足裏にタオルをひっかけたまま、両ひざを横に開き、脚をおろす ◆両かかとはお尻に近づける ◆両ひざを左右交互にユラユラ・パタパタとゆする(回数はお好みで) ◆首・腰もユラユラゆする ※時間に余裕のある時は、書籍『すぐできる自力整体』で紹介している「驚くほどほぐれる4つのコース」(QRコードからスマホで視聴できる動画つき)も足腰の健康に役立ちます。 ※『すぐできる自力整体』では、この他にも、整体プロの技法を使って、コリや痛み、ゆがみを解消するワークを多数掲載しています(★35分の動画も収録)。
矢上真理恵