もはや「ただのおもちゃ」ではない…闇バイトの実行犯が「ポケモンカード強盗」に駆り出される本当の理由
■ポケモンカードはもはや「貨幣」 日本でも、裏社会のポケモンカードへの関心を証明するような事件が起きている。 2022年8月、東京・秋葉原の店舗で、販売総額約1300万円相当のポケモンカード約650枚と現金約480万円が盗まれる事件が発生。これまでに指示役と実行犯あわせて4人の男が逮捕されている。 報道によると指示役の男は2022年8月4日午前3時半頃、実行役3人と共謀し、東京都千代田区のJR秋葉原駅近くのカードショップに侵入。現金約480万円とポケモンカード約650枚(約1300万円相当)を盗んだ疑いだ。 指示役の男はSNSで実行犯を募集しており、いわゆる闇バイト案件だったことも判明している。この指示役の男は区内の別店舗で約2660万円相当のポケモンカードなどが盗まれた事件にも関与したと見られている。 さらに2024年4月にも、埼玉県内の会社事務所からポケモンカード25枚を中心に、計約25万2000円(時価)を盗んだとして住吉会系の暴力団員の男ら2人が警視庁に逮捕されている。 カードを開発・販売している株式会社ポケモンは、2023年6月に新作カードが発売されるタイミングで「転売等の営利を目的とした商品購入を固くお断りしております」と呼びかけるなどしている。しかし、もはやポケモンカードは、ただの玩具の枠を超えて、有価証券あるいは貨幣に近い存在になってしまったのだ。 ■「転売ヤー死ね」は転売ヤーにとって魔法の言葉 2024年7月現在、これまで数千万円を超える価格で取引されていた超レアカード24の値下がりが相次いで報告され、ポケモンカードバブル崩壊を指摘する声もある。しかし前出のオガサワラ氏は、そんな懸念を「どこ吹く風」とばかりにこう話す。 「超高額カードのなかにはここ1年で大幅に値下がりしたものもある。たしかに半値ほどになったものもあるが、われわれがサーチで狙う数千円~数万円程度の中堅レアカードの相場は堅調。むしろ投機熱が和らいで相場が安定した今の方が、商売はしやすい」 一方で彼は、ポケモンカード以外の玩具の転売にも、新たに手を出しているようだった。 「最近は、ガンプラ(機動戦士ガンダムのプラモデル)やトミカ(タカラトミーが販売するミニカー)なんかも転売しています。月20万程度の儲けにしかならないからスモールビジネスですけどね」 謙遜するようなそぶりを見せながらも、自身のビジネスセンスを鼻にかけたような物言いに、筆者は「へぇ~っ」と大袈裟に感心してみせた。すると、得意になったオガサワラ氏はこう続けた。 「転売市場で今熱い商材を見つける魔法の言葉があるんですよ。『転売ヤー死ね』ってX(旧Twitter)とかで検索すれば、転売ヤーが今何に群がっているかわかる。うちはいちおう玩具卸なので、転売ヤーの購入価格より安く仕入れられる。それを転売市場で売るだけで、いくらかの利鞘は取れます」 愛好家の嘆きから商機を感じ取るというオガサワラ氏。転売ヤーに目をつけられないためには、愚痴を言う事さえ控えたほうがよさそうだ。 ---------- 奥窪 優木(おくくぼ・ゆうき) フリーライター 1980年、愛媛県生まれ。上智大学経済学部卒。ニューヨーク市立大学中退後、中国に渡り、医療や知的財産権関連の社会問題を中心に現地取材を行う。2008年に帰国後は、週刊誌や月刊誌などに寄稿しながら、「国家の政策や国際的事象が末端の生活者やアングラ社会に与える影響」をテーマに地道な取材活動を行っている。2016年に他に先駆けて『週刊SPA!』誌上で問題提起した「外国人による公的医療保険の悪用問題」は国会でも議論の対象となり、健康保険法等の改正につながった。著書に『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社刊)など。ツイッターアカウントは@coronasagi ----------
フリーライター 奥窪 優木