ミャンマー出身人気俳優、コンビニ店員役で堂本剛主演映画に「監督には、とにかくピュアでいてほしいと言われました」
ようやく森崎ウィンを認めてもらえた気持ち
――初監督を経て、見える景色は何か変わりましたか? 森崎:ひとつ思ったのは、自分の信じていた感覚って、伝わるんだな、共感してくれる人がいるんだなと。すごく自信に繋がりましたね。やっと表現したかったことが形になる場ができたなと。ようやく森崎ウィンを認めてもらえた気持ちというか。 こうして映画を作らせてもらって、時間もかかりましたが、それ以上に多くの人と、その人たちの人生の時間を費やしてもらっているわけです。そういう信頼をもらった。今までの自分があって、ようやくここまで来たんだなと。 正直、僕が言ってること自体は、昔からあまり変わってないんです。短編も、昔から一眼レフを持って、チーフマネージャーを出演者にして撮って、ファンクラブイベントで流してました。そうした点と点が、まさに線になって、今回、大きなメッセージとして込めることができました。
「伝わる」「感じる」作品になったのは、全員でひとつになれたから
――「伝わった」と感じたとのことですが、導入から、見る人を信頼している作品に感じました。 森崎:本当ですか? ああ、でも確かにあるかもしれませんね。作るときに、脚本の上田一豪さんとお話して、僕のバックボーンも入っています。 おばあちゃん(中尾ミエ)が主人公なのは、僕がおばあちゃん子だったからなのもあるし、説明はしていないけど、僕のことを知ってもらえると、より分かる部分があるかもしれません。そういう意味でも大きく信頼を置いたところはあるかな。 ――それに、たとえ森崎さんのバックボーンを知らない人でも「感じるもの」がある作品かと。 森崎:感じるところまで作れたのは、キャストの方、カメラの撮り方、脚本、制作のみなさん、作り上げた全員でひとつになれたからですね。
取材であろうと、壁に向かってしゃべっているわけじゃない
――こうして直接お会いしてお話する際の森崎さんは、いつも明るくポジティブな印象です。『まる』で演じたモーくんも常にポジティブですが、終盤、ある本音を沢田に明かします。森崎さんにも、ポジティブであろうと「意識」している部分はありますか? 森崎:僕がポジティブに見えているなら、それはこの瞬間が楽しいからです。もしネガティブなエネルギーを与えられたら、たぶん僕もネガティブになります。壁に向かってしゃべっているわけじゃないから。取材だとしても、僕だって楽しくなければ笑ってないですよ。棘のようなトーンで来たら、僕だってそうなる。会話とか、共有している空間って、キャッチボールで生まれるものだし、自分の鏡だと思います。 ――基本は、森崎さんからもポジティブなボールを投げたい? 森崎:基本はそうですね。でも自分の意思を貫き通す必要があるとき、たとえば制作の裏側でマネージャーと話していて、譲れないときなんかは、僕も尖りますよ。マネージャーとは大抵、通じ合えるという意味合いで、感覚として殴り合っています。あはは! でもそれは信頼の上での必要なクロスすることだし、全然いいことだと思います。