インパクトの形を意識したらボールは上手く打てない!? 意識すべきは「左サイドの〇〇です!」
インパクトの形を作ろうとせず、左サイドの形を意識する
原田 ハーフスウィングで左へ振っていったときには、体重が左足に乗って、体が打つ方向を向き、アドレス時の背骨の角度を保ったままグリップエンドとおへそが向かい合い、両わきが締まっています。このとき右足はつま先でチョコンと立つようにします。つま先がつぶれているのは体重が右に残っている証拠ですから注意してください。 GD ちょっとやってみます。右軸を作ったら、あとは左サイドの形を作ることだけを考えてやりましたが、結果として一番びっくりしたのは、体の動きがスムーズだったことです。自分はインパクトで体の回転が止まって、ボールが左に飛び出すことが悩みなのですが、それがなくなりそうです。右ひざの動きもインパクトで止まり気味に前へ飛び出して、上体が起き上がることが多かったんですが、途中で止まらずに右のひざ頭がしっかりとターゲット方向に向いていました。 原田 それがインパクトを作ろうとせず、左サイドの形を作ることだけを考えた効果です。体の回転が止まることなく体重移動ができたったってことです。 GD 少し成長できた気がしてうれしいです。 原田 少し付け加えておきますと、左サイドの形ができるようになったら、クラブの重さを両わきの下に感じられるようにしてください。わきが締まって両わきの下にクラブの重さを感じるってことは、手と体が一体になっているってことなんです。この形、感覚が大事です。そして、結果として良いインパクトができてしまう考え方をお話します。
インパクトには「入り口と出口」がある
GD 形や感覚だけでなく考え方も大事なんですね。 原田 はい、その考え方とは、インパクトの入り口と出口という考え方です。まずインパクトの入り口です。入り口はね、体が先行して手とクラブが後からついてきます。 GD 手の位置は右腰の前あたりですね? 原田 そうです。右太ももの前あたりですね。そのときは体重が左足に乗って左腰が回り、右わきが締まってヘッドは遅れて入ってきます。 GD こんな感じでしょうか?