「自分の可能性は自分にしか開けない」後悔を糧にして掴んだ夢のメダル。元体操日本代表・村上茉愛の挑戦と日々を支えた食習慣
明日への一歩を応援する「Do My Best, Go!」。今回は2021年夏の東京五輪で女子体操・種目別床で銅メダルを獲得し、現在は後進の指導に当たっている元体操選手の村上茉愛さんが登場。体操を始めたきっかけや思春期の成長と挫折、リオデジャネイロ五輪での悔しさ、東京五輪での経験、引退後の活動、今後の目標、アスリートの食生活まで幅広く語ってくれた。 ――体操を始めたのは3歳の時ですか? 4つ上の兄と2つ上の姉がいて、私が生まれた時に4歳の兄が体操を始めていたんです。なので、自分も赤ちゃんの時から体操場に行っていて、よちよち歩きしながらマットで遊んだりしていたみたいんです。だから0歳から始めたという感じかな(笑)。「本格的に習いたい」と自分から言い出したのは、3~4歳の頃だったみたいです。 ――その当時、体操を始めたころの練習内容は? 段違い平行棒はちょっと別ですけど、それ以外は床の上での練習からスタートし、発展していく形です。床で練習する時間が自然と多くなりますし、それの影響もあって私は床が好きになりましたね。 あと練習環境にトランポリンがあるかどうかというのも大きなポイントだと思います。私が所属していたクラブは約20メートル四方の体操用の大きなトランポリンがあって、そこで沢山練習できたので、ジャンプとか飛ぶ感覚を遊びの中から養えました。それはすごく大きかったかなと思います。 ――村上さんは小学校入学時からソウル・バルセロナの五輪メダリスト・池谷幸雄さんが主宰する池谷体操教室に入ったんですよね。 池谷さんは清風高校・日本体育大学出身で、父の高校・大学の先輩に当たります。その池谷さんの体操クラブが東京にできると聞いて、家族全員で引っ越して、私は1期生として加入することになりました。 指導の素晴らしさだけではなく、これから表舞台に出てたときに緊張しないようメンタルを鍛えたり、大人に対する受け答えや挨拶をしっかりできるようなるために生徒をテレビ出演させるという方針がありました。独特な考え方ですけど、「大人になった時に自分の感情をきちんと表現することはすごく大事だよ」と言われ続けていたので、そのことは今も自分の中に刻まれています。 実は私もテレビにも出たことがあって2005年放送の「ウメ子」というTBSのドラマでした。「5歳の小学生の役で、側転やバック転のできる子はいませんか」と打診があって、お話を頂きました。テレビに出れるかなと興味が湧いて、オーディションを受けたら、見事に合格しました(笑)。 ――芸能の道への興味はなかったのですか? ドラマ撮影が3カ月間あったんですけど、ちょうど運動会と被って、リレーに出られなかったんですよね。週6回の体操クラブの練習も行けなくなり、運動する場を奪われるのも嫌だった。やっぱり自分は根っからのアスリートなんだと思います。 ――体操に打ち込む中で小学校6年生のときにH難度のシリバスを成功させたことが大きな話題となりました。 背が小さくて補助を受けながらでしたが、かなり上手く出来ていたと思います。でも、中学2年生の夏に左肘の軟骨が剥がれ、膝の軟骨を取って移植する手術をすることになって、それで1年くらい体操ができなくなってしまった。 ちょうど成長期とも重なって、高校1年生までに身長が15センチ伸びて、体重も10キロ増えた。そのとき初めて体の動きと自分の感覚が以前とは違うように思えて、不安やもどかしさで周囲の人に感情的に当たってしまうこともありました。 ――他の競技でも成長期を経てジャンプが思うように飛べなくなると聞いたことがあります。 女子は男子に比べて筋力が少ないですし、極端に体が変わると競技の感覚も変わってしまうことがあると思います。私の場合はケガで全く体操をしていない状態で体の成長があったんで、逆にゼロからの感覚で適応できた。もちろん悩みましたけど、ケガに救われたところもあったのかもしれません。