【老けない食べ方】老化防止には「きゅうりの酢の物」VS「パプリカのマリネ」どっちが効果的?
いつまでも若々しく元気でいたい...。みなさん、このように思っているのではないでしょうか? 若々しさを保つための要素は様々ありますが、近年注目されているのが「酸化」。今回は抗酸化の観点で食事のポイントを見ていきましょう。 ◆回答を写真で見る|老化防止には「きゅうりの酢の物」VS「パプリカのマリネ」どっちが効果的? ■酸化とアンチエイジングの関係とは? そもそもなぜ「酸化」がアンチエイジングと関係があるのでしょうか?それは余分な酸素が細胞を傷つけて老化を進めてしまうから。 身体は酸素を取り込んで、エネルギーを生み出しており、取り込まれた酸素の一部は活性酸素となります。活性酸素は伝達物質や免疫機能として働くのですが、体内に溜まりすぎてしまうと細胞を傷つけてしまいます。それがシミやシワなどの老化に繋がったり、糖尿病や高血圧などの病気の原因になってしまうのです。 活性酸素は年齢とともに増えると言われていますが、それ以外にも紫外線やタバコ、アルコール、ストレスなども活性酸素が増える要因とされています。 つまり老化を防ぐためには、身体から出た活性酸素の酸化を防ぐこと=抗酸化が大切なのです。 ■アンチエイジングにはどのような食べ物がおすすめ? ではきゅうりの酢の物VSパプリカのマリネ、どちらがアンチエイジングにおすすめなのでしょうか? 正解はパプリカのマリネです! きゅうりは肌にパックするなど、肌にいいイメージがありますが、アンチエイジングという観点で見ると、パプリカの方がおすすめ。なぜならパプリカは抗酸化物質であるビタミンACE(エース)が豊富だから。抗酸化物質はビタミンACEの他に、ポリフェノール、カロテノイド、イオウ化合物など様々なものがあり、私たちの身体より酸化されやすいのが特徴。私たちの身体が活性酸素によって酸化されるより優先的に、抗酸化物質が酸化されることで、身体を酸化から守ってくれるのです。野菜を食べるのであれば、きゅうりやレタスのような淡色野菜ではなく、パプリカやにんじん、カボチャ、ほうれん草のような緑黄色野菜の方が抗酸化物質が多いのでおすすめです。 またパプリカは色によって栄養価が違うことをご存じですか?赤パプリカは黄パプリカと比べて、ビタミンAは約5倍、ビタミンEは約2倍も多いのです。また赤パプリカにはカロテノイドのなかでも特に抗酸化力が強いキサントフィルという成分が豊富に含まれています。アンチエイジングを目指しているのであれば、黄パプリカではなく赤パプリカの方がおすすめですよ。 <参考> 日本食品標準成分表(八訂) 栄養素図鑑と食べ方テク(朝日新聞出版) ライター/和田梓(管理栄養士)
和田 梓