羊宮妃那が紡ぐ優しさの連鎖「誰かを温かく包み込めるような人でありたい」
■“日常から非日常に変わる瞬間”がすっと理解できる
7月6日より放送開始となるテレビアニメ『小市民シリーズ』。原作は『氷菓』『黒牢城』などで知られる米澤穂信による、青春ミステリー小説。かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩常悟朗は、清く慎ましい小市民を目指そうと決意し、同じ志を立てた同級生の小佐内ゆきと、互いに助け合う“互恵(ごけい)関係”を密かに結んだ。小市民としての高校デビューを飾り平穏な日々を送るつもりでいた2人だったが、なぜか不可解な事件や災難が次々と舞い込んできて……。この度、本作で小佐内ゆきを演じる羊宮妃那にインタビューを実施。対話の中で感じたのは、役者としての彼女の確かな信念と温かな優しさだった。 【写真】小佐内ゆき役・羊宮妃那のインタビュー撮りおろしが満載! ――原作小説を読まれた際に感じた本作の魅力は? 羊宮:舞台に日常感があり、自然と物語に入り込むことができる学園ミステリーで、なおかつその日常の中に生まれる疑問が謎となり、いつの間にか自分も一緒になって事件を解決していくような、そんな“日常から非日常に変わる瞬間”がすっと理解できるというのが『〈小市民〉シリーズ』の魅力だと思います。 ――羊宮さんは他作品でも学生役を多く演じられていますが、小佐内ゆきはまた毛色の違うキャラクターで、少し本心が見えづらいタイプですよね。 羊宮:そうですね。ゆきちゃんは小説でも「こう思って行動した」ということが彼女自身の視点ではあまりなく、語り手である小鳩君の視点を通してでしか描かれていないんです。でも、決して感情を表に出さないという子ではなく、何かいいなと思ったものには目を輝かせたり、ちょっと嬉しそうにしたり、テンションが高くなることもあって。 また、アフレコ台本では違う視点からの情報も加えられていたので、役作りの段階ではあまりイメージを固めすぎず、現場でいただいたディレクションを参考にしながら演じています。 ――自分の引き出しを開けるというよりも、その場で吸収したものを大切に演じられているのですね。 羊宮:はい。役についての疑問を自分なりに解決しようとすると、どうしても私自身の本心がお芝居に反映されてしまいますし、人間は常に同じ気持ちを持ち続けることはできないものだとも思っていて。 意図してなのか、意図せずなのか、決められていない部分があることによる感情の変化がキャラクターにリアルさを与えると思うので、そうした意味でも“ナチュラルさ”というのは彼女を演じるうえで一つのテーマにしていました。 ――余白を作ることでお芝居に柔軟性が生まれるということですね。また、小鳩から「狼」に形容される小佐内ですが、羊宮さんご自身を動物にたとえると? 羊宮:自分視点から一つの動物にたとえるのは難しいですね。人には色々な一面があり、家族に見せる顔、友人に見せる顔、学校や会社で見せる顔……そんないろいろな要素がすべて役者業につながっていると思うので、一括りに動物にたとえようとするのは難しくて……。でも名前に「羊」が入っているので、羊さんっぽいと言われることは多いですね。 ――たしかに役者さんはそういった方が多いかもしれないですね。では、色でたとえるといかがですか? 羊宮:「白」でありたいですね。どんな色にも染まれるようになりたいです。 ――まさしく「羊」のような。羊宮さんがパーソナリティをされているラジオを聴いていても、コミュニケーションがとても丁寧で、ふわふわとした癒しを感じます。 羊宮:恐縮です……! 私は話すのが苦手で、言葉って怖いなと思うので、できるだけ補足を入れながら喋るようにしているのですが、それが丁寧だと感じていただけているのならばとても嬉しいですし、羊さんのように誰かを温かく包み込めるような人でありたいなと思いますね。