人馬一体に歓声 笠間稲荷神社で流鏑馬 茨城
笠間稲荷神社(茨城県笠間市)の神事流鏑馬(やぶさめ)が3日、同市笠間の笠間小前の特設馬場で行われた。小笠原流弓馬術一門の射手たちが、人馬一体の身のこなしで矢を放ち、沿道で大勢の見物客が見守った。 同神事は農作物の豊凶を占うため、1950年からこの日に行われている。 会場の公道には砂が敷かれ、長さ260メートル、幅2メートルの馬場が設けられた。神事は午前と午後の2回実施。武家装束姿の射手が馬を駆りながら、三つの的を目がけ弓を引いた。的中数などで判断する占いの結果は「夏場が天候不順」だった。 射手が馬上から渾身(こんしん)を込めて放った矢が的中すると、観客から「おおっ」と歓声が湧いた。東京から訪れたというアルジェリア人の男性(30)は「本物を見られて感動した。終始真面目な表情をしているのが、日本らしかった」と話した。
茨城新聞社