「えっ!?」青春18きっぷが大リニューアル! 3日用が新たに登場も ネットでは「ショックです」「存在意義がなくなった」の声も どう変わった?
仲間同士でのきっぷの共有利用ができなくなる
JRグループは2024年10月24日、2024年度冬季の「青春18きっぷ(以下18きっぷ)」の発売について発表しました。 【画像】懐しい! 18キッパーに愛された「ムーンライトながら」を画像で見る(17枚)
これまで18きっぷの利用期間は5日間でしたが、今回の発売では3日間が加わりました。 発売期間は11月26日(火)から2025年1月6日(月)もしくは8日(水)で、利用期間は12月10日(火)から2025年1月10日(金)となります。価格は3日間用が1万円、5日間用が1万2050円です。 しかしこの発表は、これまで18きっぷを愛用してきた、いわゆる“18キッパー”に、大きな落胆とともに受け入れられることになりました。 それは、これまでは「利用期間内の任意の日」に利用可能だった18きっぷが、3日間用、5日間用とも、「購入時に指定した利用開始日から『連続する3日間または連続する5日間』に利用可能」との改定が行われたからです。 この18きっぷは、JRの全線の普通列車(特別料金が不要な快速列車含む)の普通車自由席が利用可能で、第3セクターに移管された旧JR線、普通列車が走らない区間の特急列車についても、一定の条件を満たせば利用可能となっています。 さらに1枚の18きっぷを複数名で同時に使うことも可能という柔軟性も備えていました。 こうした使いやすさから、18きっぷは“貧乏旅行”の、もしくはひたすら列車に乗ることを趣味にする“乗り鉄”に必須のアイテムとなってきました。 しかし今回の改定により、その商品性は大きく変わることとなります。 18きっぷはJRが国鉄だった時代、1982年にその前身の「青春18のびのびきっぷ」として誕生、翌1983年から現在の名称となり、毎年学生が長期休暇となる春、夏、冬に、期間を限って発売されてきました。 そしてその使い勝手は、かつての国鉄/JRが走らせていた長距離の普通列車にも支えられていました。 たとえば東海道本線には、東京駅(東京都千代田区)を23時すぎに出発し、大垣駅(岐阜県大垣市)に朝7時ごろに到着する普通列車(未明の時間帯は主要駅のみ停車)の「大垣夜行」が設定され、18きっぷで西に向かう愛好家で賑わっていました。 この大垣夜行は1996年3月のダイヤ改正で快速の「ムーンライトながら」へ姿を変え、運行が続きますが、環境の変化から2009年3月に定期運行が終了し、臨時列車となります。 ただその運行時期は18きっぷ発売時期に合わせ設定されたことからも、多くの18キッパーの支持があったことがうかがえます。