“東大理3”合格掴んだ「録画勉強法」のスゴい効果 自分が問題を解いている様子をスマホで撮影
いざ動画を確認してみると、ケアレスミスをしているときには姿勢が悪くなっていたり、あくびをして気が抜けていたり、同じパターンでミスをしてしまっていることが多いのです。 僕がこの方法を実践したときには、「頬杖をついて問題を解く」とケアレスミスをする割合が高くなっていることがわかりました。 ほかの東大生に聞くと、険しい表情をしているときにはミスが多くなっていたという人もいました。こういうことは、カメラで録画しておかないとわかりませんよね。録画を見直すことで、自分のミスのパターンを理解することができるのです。
また、時間を計って大学入試の過去問を解く場合にも、この勉強法はとても効果があります。 「自分がどの問題で、どれくらい時間をかけているのか」ということも理解できるのです。 「あ、1番の問題には15分かかっているのか。でもこれ、10分くらいで解けないと、時間が足りなくなってしまうよな」「2番3番にかけている時間は、30分ぐらいか。だから4番で時間が足りなくなってしまったんだな」というように、過去問を解いたときの反省をすることができるのです。
「カメラで撮って、自分のことを客観的に見ることで、できなかった部分について反省する」というのは、陸上部の人や、オリンピックを目指す選手もよくやっている方法です。それと同様のことをしたほうが、勉強面でも結果を出すことができます。みなさんもぜひ、試してみてください。 受験勉強や、子どもへの教育など、西岡壱誠さんへの質問を募集しています。こちらの応募フォームからご応募ください。
西岡 壱誠 :現役東大生・ドラゴン桜2編集担当