「Musicalプラハの橋」記者発表レポート 「懸命に人生を歩くことは大切なことなんだ、と作品を通じてお伝えできたら」
9月18日、チェコ共和国大使館にて「Musicalプラハの橋」の記者発表が行われた。 記者発表には竹島宏、庄野真代、宍戸開、作曲・編曲の宮川彬良、作詞の安田佑子、脚本・演出の田尾下哲、音楽監督・ピアノの宮川知子、マルチン・クルチャル駐日チェコ共和国大使が登壇した。 【全ての写真】「Musicalプラハの橋」記者発表より 「Musicalプラハの橋」は竹島宏が歌う「プラハの橋」「一枚の切符」「サンタマリアの鐘」で構成された『ヨーロッパ三部作』をモチーフとした作品。 舞台は1989年の秋。フランス革命200年祭が日夜盛大に行われているパリが舞台だ。 ヨーロッパ諸国のニュースを追う根草なしのジャーナリストであるアンディは、新聞社のパーティに出席していた。そこで、アンディは編集長のマルクから妻・ローズを紹介される。彼女は、アンディがイタリアに出張した際に一目惚れした人だった。 ローズと、実は母がイタリア人だというアンディは、花言葉の話題で盛り上がる。運命とも言える出会いを果たした3人の関係は少しずつ変化をしていく――。 今回、チェコ共和国大使館で記者発表が行われたのは竹島がチェコ親善アンバサダーということがきっかけだった。 大使のマルチン・クルチャル駐日チェコ共和国大使は「プラハは中心地がユネスコに登録されているとても美しい街。川にたくさんの橋が架けられており、その橋の中のひとつであるカレル橋が作品の中で重要な存在になっていると聞いてとても嬉しい」と語り、「『プラハの橋』をきっかけに日本のたくさんの人に興味を持ってもらえたら嬉しい」と伝えた。 竹島はそんな言葉を受けて「コロナ禍の中で竹島宏を大人の歌手にしたい、という制作の先生方がヨーロッパを舞台とした歌を歌わせようという話になりました」と振り返った。その中で作詞の山田ひろしが「プラハに竹島を立たせたい。プラハでどんな物語の主人公を竹島が演じるのか。それを楽しみにこの物語を作りたいということで作っていただいたのが『プラハの橋』」と解説。そしてこの「プラハの橋」がきっかけとなり、パリ、フィレンツェを舞台にした歌を歌うことに。そんな作品たちは日本レコード大賞企画賞も受賞することとなった。 竹島のターニングポイントとなった作品「プラハの橋」が広まることで、いろいろなところでチェコ・プラハに思いを寄せる人が広がった。竹島にとってだけではなく、チェコと日本をつなぐきっかけにもなる作品であることが分かる。