1JZクラウンバン【5】灼熱の渋滞。クラウンがオーバーヒートしてしまったワケ|1969年式 トヨペット クラウンバン
直列6気筒のM型、もしくは4気筒のR型が標準設定だった50系クラウンに、同じトヨタの直列6気筒ユニットである1JZ型を換装するのはよく知られた方法だ。だが、ただ積んだだけでは、思わぬ落とし穴が! 失敗を経て見事に復活をとげた前期型バンの改善策から、クラウンカスタムの明るい未来が見えてくる! 【画像23枚】カップリングファン採用により、エンジンスペースが拡大することに。そこでワンオフのラジエーターはコアサポートを切って、その中に埋め込むスタイルをとった 【1969年式 トヨペット クラウンバン Vol.5】 「50系クラウンの純正位置に1ZJ型エンジンを積む場合、長さの違いにより、カップリングファンが収まりきらないのです。そこで、冷却容量を十分に計算したうえで電動ファンに交換したのですが、オーナーのように渋滞の多い東京都内で乗ると、想定以上の温度まで上昇してしまいました。 そもそも50系クラウンは、M型エンジンの両脇からクルマの下側に熱を逃がす構造なのですが、幅のある1ZJ型に載せ換えたことで、その両脇が埋まってしまいました。 また、車高を落としたことで、下側を流れる風量も減少。これに近年の猛暑も加わり、いかに電動ファンといえども冷却力のキャパを超え、モーターの故障、ファンシュラウドの樹脂が溶けたためにファンがラジエーターに突き刺さるなどのトラブルを引き起こしたのです。 初出:ノスタルジックスピード vol.024 2020年4月号 (記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)
Nosweb 編集部