65歳以上の無職夫婦が生活するためには「1ヵ月いくらかかる?」家計収支・貯蓄事情をチェック
自分のライフプランに合わせて資産額をイメージして
今回は、65歳以上世帯の現状について確認し、貯蓄額や年金額に大きな個人差があることが明らかになりました。調査データを基にした現実的な数値と向き合うと、年金だけでは理想の老後生活が難しいと感じた方も多いかもしれません。 加速する少子高齢化や物価上昇を踏まえると、老後に必要となる資金は今後さらに増える可能性もあります。では、そのために今からできることとは何でしょうか。まずはご自身の老後の不足額を明確にすることです。目標が定まると、逆算して「いくら貯めるべきか」が見えてきますね。 また、今の時代、預貯金だけでは資産が増えづらいため、資産運用に目を向ける方が増えています。特にNISAやiDeCoは少額から始めやすく、資産運用の入門としても人気です。ただし、資産運用にはリスクも伴うため、よく理解した上で活用していくことが重要です。 近年は、個々に合わせたライフプランや資産運用のポートフォリオを提案してくれるサービスも充実しています。ぜひこの機会に、ご自身の老後資金や資産計画について一度考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」 ・総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 ・厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点(2)」 ・厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通しー令和6 <2024> 年財政検証結果ー」 ・内閣府「高齢社会対策大綱の策定のための検討会(第8回)」
松本 真奈