脚本・倉本聰、主演・本木雅弘の話題作「海の沈黙」…モデルとなった「永仁の壺事件」を週刊新潮のスクープ記事で振り返る
60年間、格闘してきたテーマ
11月22日から、映画「海の沈黙」(若松節朗監督)が公開されている。89歳になる巨匠脚本家、倉本聰さんが36年ぶりに手がけた新作としても話題だ。 【写真をみる】「これが永仁の壺だ!」週刊新潮が取り上げ、世間の注目を集めた、疑惑の壺の実物写真
「間もなく卒寿を迎える方が書いた脚本とは思えない、独特の味わいがある物語です」 と、ベテランの映画ジャーナリストは語る。まずは、どんな映画なのか、簡単に解説してもらおう。 「世界的な画家・田村修三(石坂浩二)の回顧展で、画家本人が、自分の作品のひとつを贋作だと言い出すのです。それは、ある地方の美術館の館長が、その素晴らしさに惚れこんで購入した作品でした。画家は、会期中にこのことを会見で公表し、世間は大騒ぎになります。購入した館長は責任を感じて自殺……さらに、北海道では、全身に刺青の入った女の死体が発見され……。これらの騒動に関連していると思われる、かつての天才画家(本木雅弘)が浮上。どうやら、田村画伯の現在の妻(小泉今日子)が、この男と、かつて恋人同士だったようで……」 こうしてミステリー・タッチではじまる物語が、やがて、幻想的ともいえる不思議な人間関係の物語に収れんしていく。 「ベテラン役者をそろえただけに、画面の迫力がちがいます。特に、本木雅弘と小泉今日子は、アイドル時代からの友人で、今回は32年ぶりの共演になるそうです。それだけに、とても余裕のある芝居を見せてくれます。中井貴一が、天才画家のマネージャー役で登場し、“怪演”しているのも見逃せません。小樽を中心とした北海道の風景も、とてもきれいでした」 実は、この物語の“モデル”は、1959~60年に発生し、日本中を驚かせた「永仁の壺事件」だという。重要文化財の「永仁の壺」が現代作家による贋作だったとわかったとたん、文化財指定が取り消され、価値が下がった大騒動だ。倉本さん自身、こう述べている。 〈60年間、この問いと格闘してきました。美とはいったい何だろう――。〉 〈僕は大学で美学を専攻した人間で、そこで学んだアリストテレスの美学の根本、「美は利害関係があってはならない」という一節は座右の銘の一つでもあります。永仁時代の作でないとされた途端に価値がなくなることに、どうしても納得がいかなかったわけです。〉(倉本聰『海の沈黙 公式メモリアルブック』より、マガジンハウス刊) 倉本さんを60年も縛り付けてきた「永仁の壺」事件――実は、この事件の“真犯人”が、かつて、週刊新潮誌上で、懺悔ともいえる告白手記を掲載していた。いったい、どういう事件だったのだろうか。