梅雨の熱中症は気温でなく “湿度” に要注意「100%近いとかなり危険」予防法は暑さに慣れて汗をかく「お風呂に入ることもトレーニング」
梅雨の時期でも、熱中症患者は増えると言われています。暑いといえば、気温をイメージしますが、気をつけないといけないのは、「湿度の高さ」なんだそうです。 【写真を見る】梅雨の熱中症は気温でなく “湿度” に要注意「100%近いとかなり危険」予防法は暑さに慣れて汗をかく「お風呂に入ることもトレーニング」 RCCウェザーセンター 末川徹 気象予報士 「午前11時です。手元の気温計は30℃を超えています。特に湿気がまとわりつくようなジメジメした暑さです」 警報級の大雨から一転、晴れて気温が上がり、厳しい暑さが続いています。4日朝にかけて、広島市中区や大竹市などでは、ことし初の「熱帯夜」となりました。 広島市消防局管内で熱中症の疑いで搬送された人数は、2023年7月は、6月の3倍以上となる220人まで急増しました。また、2022年は、平均気温が一番高い8月よりも7月の方が多い結果となっています。 広島大学病院 総合内科・総合診療科 宮森大輔 診療講師 「7月は、気温や湿度の差が大きい。変化に慣れてない人たちが(熱中症に)なりやすい」 熱中症のリスクは、気温に加えて、湿度が大きく関係しています。 広島大学病院 総合内科・総合診療科 宮森大輔 診療講師 「例えば32℃の場合、湿度が低ければ体感は問題ない。ただ、100%に近いと、かなり危険である」 湿度が高い梅雨のシーズン、体から汗が出にくく、熱のこもりやすい状態になります。こうした中、まずは、暑さに慣れることが大切だといいます。 ■暑さに慣れるためのトレーニングとは (屋外での活動) 「暑い環境の中で、短い間でも運動する。繰り返しながら汗をかくトレーニングをする。運動する前から水分・塩分をとる。思春期であれば、500ミリリットル~1リットルくらい」 (自宅の環境) 「お風呂に入って汗をかくのもトレーニング。ただ単にシャワーだけなく、風呂につかる。部屋ではクーラーを使って涼しく過ごしてもらう。暑くなる時期の体の変化に慣れていく」 熱中症は、普段の生活だけでなく、仕事でも起こりやすい症状です。炎天下に加え、屋内でも十分な注意が必要です。