志村けんさん「ヒゲダンス」秘話 ドリフと音楽の幸せな関係
数々の笑いで人々を楽しませた志村けんさん。長年所属したザ・ドリフターズは音楽バンドからスタートしたこともあって音楽との親和性が高い。ヒット曲「ドリフのズンドコ節」はじめ人気番組「8時だョ!全員集合」のエンディング曲「ドリフのビバノン音頭」(『いい湯だな』の替え歌)や少年少女合唱隊など、ドリフに音楽は欠かせない。中でも志村さんと加藤茶が中心となって披露した「ヒゲダンス」は軽快で明るい音楽に大道芸の要素を取り入れ、多くの人の記憶に残る。その「ヒゲダンス」を中心に、志村さんおよびドリフが提示した笑いと音楽の関係について専門家らに聞いた。
ドリフの歴史に欠かせない音楽
「ドリフは1956年に結成されてしばらくの間は音楽バンドで、坂本九さんや小野ヤスシさんがいたこともあるんです。2代目リーダーの桜井輝夫さんは音楽ギャグができるグループを目指しいかりや長介さんをスカウト、同時期に加藤茶さんも加わって、その辺から流れが変わります(当時は『桜井輝夫とザ・ドリフターズ』)。桜井さんは1964年にリーダーをいかりやさんに譲り、小野さんやジャイアント吉田さんらが脱退して高木ブーさん、仲本工事さん、荒井注さんが加わると、新生ドリフの歴史が始まりました」と話すのは、元レコード会社の60代男性スタッフ。 音楽バンドだったドリフはテレビや映画出演が多くなるにつれてコミックソングやコント、ギャグ中心のグループへと変貌を遂げて行った。 「1974年に志村さんが正式なメンバーになった頃はドリフはすっかりコントグループになっていましたが、志村さんもソウルなど音楽を愛好していたようです。『ヒゲダンス』のBGM『「ヒゲ」のテーマ』はアメリカのR&B歌手、テディ・ペンダーグラスの『Do Me』のベースラインを一部抜き取りアレンジし直したサンプリングですが、これも志村さんの推薦といわれています。アラフォー以上の世代は子どもながらにああいった音楽を刷り込まれていたわけで、笑いと音楽の幸せな関係と言えるのではないでしょうか」とは、民放放送局の50代男性スタッフ。 コント主体のグループとなっても、メンバーが変わっても、ドリフという土壌に音楽は欠かせない養分のように染み込んでいたということか。