ゴールは部屋が片づいていることではなかった!毎日の暮らしと人生を変える「こんまりメソッド」
幼少期から片づけの研究を始め、独自の片づけ法「こんまりメソッド」を考案した近藤麻理恵さん。片づけのゴールは、部屋が片づくことではないといいます。では、こんまりさんにとっての片づけのゴールとは、いったいなんなのでしょうか? 【画像で見る】ときめくものだけを残す!こんまりメソッドで片づけた結果 ※この企画は『明日の自信になる教養(3) 池上 彰責任編集 部屋も心も整う片づけ学』(KADOKAWA)の内容に加筆し、再構成しています。 教えてくれたのは▷片づけコンサルタント 近藤麻理恵さん 1984年生まれ。幼少期から片づけの研究を始め、独自の片づけ法「こんまりメソッド」を考案。著書『人生がときめく片づけの魔法』(河出書房新社)は、シリーズ累計1400万部超のベストセラー。2014年からはアメリカでの活動を開始し、2022年にはネットフリックスの冠番組で米デイタイム・エミー賞を受賞。 ■片づけることで価値観が明確になり、毎日の暮らしと人生が変わります ■子育て中は無理しなくてもOK 一つ一つのものと向き合って片づけをしていくと、判断力や決断力がついて、自分が好きなものや本当にやりたいことがクリアになります。自分をケアしてあげたい時期だったんだと気づいたり、今は家族の世話をすることが自分の喜びなんだと納得したりして、穏やかな気持ちで仕事や家事ができるようになります。 仕事や家事・育児が忙しくて自分の時間がないと気づいた場合は、今の時間の使い方を調整し、意識して時間を生み出すように心がけます。それとともに、片づけをするとこれまでの家事時間を短縮できるので、片づけに一歩踏み出すこともおすすめです。しかし、無理に片づけなくても大丈夫。私も3人目の子どもの出産後になかなか片づけができない時期がありました。 片づけのゴールは部屋が片づいていることではなく、ときめく毎日や人生を送ることです。子育て中は体力維持を優先して、そのときに自分がときめく時間の使い方を考えていきましょう。 ■まずは片づけの実行日を3日キープすることから 子育てが終わり、これからの自分の生き方を考え直す時期の人にも片づけがおすすめです。今自分が持っているものすべてに向き合うことで、何を持っていると自分が幸せになるのかがクリアになり、これから先の人生をどう生きていきたいかという展望が自分の中で開けていきます。 片づけは、時間ができたらやろうと思っていてもなかなかできないので、すぐに手帳を出して、片づけを実行する日を最低でも3日ほどキープします。連続でなくても、丸3日でなくても大丈夫です。実際に手をつけてみると家の中の景色が変わり、手を動かせば片づけが進むんだという感覚が分かります。そうすればどんどん進むので、まずは時間をキープして取りかかりましょう。 私の理想の未来は、 家族はもちろん、周りの人みんなが元気で平和に暮らせる社会です。片づけをすることで自分にとって本当に必要なものが見えてくると、ムダ買いをしなくなったり、過剰にストックする癖に気づいて適切な買い物ができるようになったりします。一人一人の消費行動が少しずつ変わってゴミの問題が減っていくと、巡り巡って地球環境にもいい影響を及ぼして、家族や子どもたちにもいい影響を与えられるのではないかと思っています。 ■社会や未来ともつながっている!? 今こそ身につけたい「片づけ学」 家事の一環と捉えられがちな「片づけ」を、すべての現代人が身につけるべき教養である「片づけ学」として解き明かしていきます。「縄文時代からどんな片づけが行なわれてきたのかという歴史的な観点や、片づけが家の中だけでなく社会や地球環境とつながっているという広い視点で捉えられるようになります。片づけのノウハウも分かりやすく盛り込みました。片づけについて今から考えたい、取り組みたい方はもちろん、より深く学びたい方にもおすすめです」(近藤さん) * * * 片づける=片をつけることでこの先の生き方を迷わず決められる、というこんまりさんの言葉が、迷い多き私に刺さりました!(編集:三橋) 取材・文/生島典子