【人気小説が原作】亡くなった母親とAIで"再会" 映画『本心』公開…芥川賞作家・平野啓一郎さんが描いた世界「5年で実現」予測も 求められるAI活用の世界的なルール
UHB 北海道文化放送
亡くなった人にもう一度会えるとしたら何を話しますか? 11月8日、公開された映画で描かれたのは、AIでよみがえった死者と対話する世界。 技術はどこまで進んでいるのか、そして私たちはどう向き合ったらいいのでしょうか。 11月8日、公開された、映画『本心』。原作は芥川賞作家・平野啓一郎さんの人気小説です。 主人公の青年・朔也。亡くなった母親をAIでよみがえらせ、その死の背景を明らかにしていきます。 専用のゴーグルをつけることで亡くなった母親が目の前にいるかのように会話できます。 ありえない話に思えますが、すでに中国や韓国では生成AIを使って死者と対話するというビジネスが行われています。 初日の8日、劇場に足を運んだ人はー 「年に50~60本見るんですけどベスト10本に入りました。(映画で描かれた世界について)自分の思い出が変わるのが嫌なので、そのまま思い出の中でいいと思います」(映画を見た人) 亡くなった人と会話出来る世界。街の人はー 「まだ解明されていない歴史上の人物に会ってみたいですね」 「志村けんさんとか(会いたい)」 「小学校の時の担任の先生が亡くなった。子どもが増えたことを伝えたいですね」 「(使いたいと)思わない。だって考えられませんもの」(すべて街の人の声) 現実はどこまで進んでいるのか。 「手を触りあってます。いないのにいるみたい」(熊坂 友紀子 記者)
体験したのは、アップルが2024年6月、日本で発売したゴーグル型端末です。 「遠く離れている人とハイタッチまでできます。本当に会ってる感じで嬉しい気持ちになりますね」(熊坂記者) 顔をスキャンして作った3Dモデル、アバターを使って、離れた場所にいる人ともまるで会っているように語ることができます。 この会社では現実の世界にデジタルコンテンツを融合させるサービスを提供しています。これはゴーグルをつけて操作するデジタルの音楽プレーヤー。 「現実世界に本物のマルチプレーヤーが急に出てきた感じで、自由に手と視線だけで曲を変えていけるのがいいですね」(熊坂記者) 現実とデジタルとの融合は驚くべきスピードで進んでいます。 「このサンドイッチのカロリーを教えて?」(熊坂記者) 「そのサンドイッチのカロリーは、具材やサイズによって変わるから正確には分からんけど、200~300キロカロリーくらい。おいしそう。楽しんで食べてな」(AI) ではAIが現実には存在しない人や亡くなった人を目の前に作り出す日は来るのでしょうか。 「リアルとデジタルの境目が曖昧になってきてるし、今後もそれは加速すると思うので、もしかしたら目の前で話している人が実在する人間なのかAIなのかっていうことすら、気にしなくなるかもしれない。そういうのが当たり前になってくるかと思います」(STYLY 森逸崎 海さん)
【関連記事】
- 生成AIを活用!「記者やディレクターの負担軽減」FAX→原稿の初稿作成し共有―UHBがアプリを開発 民放連賞技術部門で2年連続優秀賞
- 人命救助に"ドローン"活用 AIが人影を自動認識し捜索に活用も 最新技術で防災訓練 災害の状況確認にも使用 地元・福島商業の高校生も参加 「ドローンって凄い…将来が楽しみ」 北海道福島町
- 気になる「灯油の価格」どうなる?政府の補助金あるものの“高止まり”続く…トランプ大統領就任で『値下げ』『値上げ』両方の可能性指摘の声も 北海道
- 【北海道ビジネスEXPO】次世代半導体や宇宙科学技術のブースが出展 千歳市で量産化工場建設進む“ラピダス”も参加「素晴らしい環境で世界中の優秀なエンジニアが集まる」小池社長が自ら鈴木知事に説明 札幌市
- なぜ?北の海に異変…イカのマチに近年で久々の活気 記録的不漁にあえぐ“スルメイカ”豊漁『今までの挽回』? 今シーズン初水揚げ200キロ→10月後半から10トン超 「1日でも多く続いて」北海道函館市