"海から最も遠い地点"で沖縄名物「海ぶどう」養殖 陸上でどう育てる?お薦めの食べ方も「山国・長野で広めたい」
特集は信州で育てる沖縄の名物です。2024年5月、長野県内では珍しい海ぶどうの養殖が始まりました。場所は、日本で海から最も遠い地点がある佐久市。養殖を始めた男性を取材し、お薦めの食べ方も紹介してもらいました。 【動画で見る】"海から最も遠い地点"で沖縄名物「海ぶどう」養殖 陸上でどう育てる?お薦めの食べ方も「山国・長野で広めたい」
■"海から最も遠い地点"で海ぶどう
緑色の丸い粒が鈴なりに。まさにブドウのようです。 温暖な海で育つ海藻の一種・海ぶどう。プチプチとした食感から「グリーンキャビア」とも呼ばれています。 沖縄の名物として知られていますが、こちらは佐久穂町にある道の駅の店頭です。 購入した客: 「小さい方、一つ買っていきます。沖縄とか宮古で食べるものとうイメージがあるので、びっくりした。こんなところにあるのが」 「沖縄でしか見たことなかったので、まさか佐久にあるとはびっくり」 道の駅 八千穂高原・林真季亜 駅長: 「『え、海ぶどう?』とびっくりされて足を止める方もいらっしゃる。(売れ行きは)上々、ありがたい限り」
実は、こちらの海ぶどう、沖縄産ではなく佐久市で養殖されたものです。養殖を始めた人を訪ねてみました。 高原グリーンキャビア・横山健二さん 「ここが僕が海ぶどうを育てているところ」 水槽の中で育つ海ぶどう。養殖を始めたのは地元出身の横山健二さん(36)です。 横山さんは埼玉県の病院で臨床工学技士として働いていましたが、Uターン。酒蔵で10年ほど働いた後、若いうちに経営にチャレンジしたいと自分で事業を始めることにしました。
目を付けたのは佐久市にある「日本で海岸線から一番遠い地点」。 高原グリーンキャビア・横山健二さん: 「地元に日本一、海から遠い地点というのがありまして、前々から日本一なのに何も生かせていないので一個、インパクトのあることをやりたいと。海ぶどう作ったら面白いんじゃないかと、海なし県なんて言わせないよ、なんて」
■海ぶどう どう育てる
海ぶどうの養殖を思いつくと早速、鹿児島県指宿市へ。養殖業者から技術を教えてもらい、2024年5月、佐久で養殖を始めました。 横山健二さん: 「180リットル入っていて、水じゃなくて海水になっている」 パウダーの「海水の素」を使って水槽を人口海水で満たし、三重の業者から仕入れて増やした海ぶどうを植えます。 植え方は企業秘密。 そのあとは毎日、水質検査や「液肥」による栄養補給が必要となります。始めてみると、以前、仕事にしていた酒造りに通じるところがあったと言います。 横山健二さん: 「毎日の水質管理はお酒の毎日のタンクの様子を見るのにも通じるかな。目に見えづらい生き物、お酒も菌なので、生き物なので」 光を当てて光合成を促進。水温を一定に保つため室内はエアコンで26℃から27℃に保ちます。そうして1カ月ほど、育てると、収穫の頃合いに。