<キャンパる>「2区でリベンジしたい」 箱根駅伝注目校・立教大 国安選手
1月2、3日に行われる東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。学生が作る毎日新聞紙面「キャンパる」の編集部は毎年、注目校を1校選び、大会に向けて深掘り取材してきた。今大会では、10月の予選会をトップ通過、11月の全日本大学駅伝で初出場ながら7位に入賞しシード権を獲得して勢いに乗る立教大学に注目。主要メンバー4人の大会にかける熱い思いに迫った。2人目は、国安広人選手(3年)だ。【上智大・佐藤香奈(キャンパる編集部)】 ◇来季のチーム統率に意欲 「悔いなく、やり切ったと思えるようなレースにしたい」。来季に競技生活のラストを迎える国安選手が、3度目の箱根駅伝に挑む。 兵庫県で生まれ、小学6年生の時に出場したマラソン大会で入賞。向いていると気づいたことが陸上を始めたきっかけだった。中学で陸上部に入ったが、3年生の時に左足に骨膜炎を患い、1年間大会に出られなかった。「もう悔しい思いはしたくない」。不完全燃焼で終わってしまった悔しさが、現在も走り続ける原動力になっている。 国安選手を語る上で外せないのが、主将を務める安藤圭佑選手(4年)。互いに車好きで、一緒にドライブに出かけたこともある。安藤選手や歴代の主将の背中を見るうちに、走り以外の面でもチームに貢献したいという思いが強くなった。「まだ決まっていないけれど、来年は主将をやりたい」。そう答える目に迷いはなかった。 ◇ライバルと競い合って 経営学科に所属し、マーケティングを学んでいる。ゼミで企業の課題をどう解決するか考える機会があり、陸上と似ていると思った。自分の走りの弱みをどう改善するか分析する際と同じだからだ。 国安選手の強みは安定感と粘り強さ。しかし、レースが続くと疲労が残ってしまうという課題があった。チームでいえば、「後半になるにつれてタイムが落ちることと、選手による熱意の差」が弱点だとみる。最上級生となる来年、向き合っていきたいと意気込んだ。 1位通過を決めた予選会では「最低限、与えられた役割は果たせたかな」と振り返る。上位10人の選手の記録の合計で順位が決まる予選会では、好タイムで上位になることが役割だった。しかし結果は、チーム内で馬場賢人選手(3年)、林虎大朗選手(4年)に次ぐ3番手の成績だったため、「他の人に負けたのは悔しかった」。特に馬場選手はライバルだといい、普段も切磋琢磨(せっさたくま)して練習している。チームを引っ張る役割をどちらが担うか、競い合うことも多い。 ◇感謝を伝える走りを 試合前のルーティンについて聞いてみると、「カステラを食べること」。陸上を始めた中学生の頃、両親に勧められたのがきっかけだった。寮で暮らす現在も、糖分をとるために食べているという。箱根駅伝当日には、毎年沿道に家族が応援に来る。「感謝を伝える走りがしたい」と意気込んだ。 チームのレベルは上がり、勢いに乗っている。「シード権に向けて全員で一丸となって頑張りたい」と話す。希望区間は各校のエースが集まる花の2区。ライバルの馬場選手とは希望も同じだ。前々回、前回に引き続き、3年連続での2区起用を目指している。前々回は18位、前回は20位だった。特に前回は早い段階で離されてしまい、巻き返せなかったという。「今度こそ思い切って走り、リベンジしたい」と力強く語った。 競技生活のラストとなる来季については、「悔いなく、やり切ったと思えるような1年にしたい」。全力で走り続けたその先には、きっと輝く道が続いている。