「え、まだ買えるの?」「復活希望!」北米で生き残るヤマハのちょい古125/250マシンたち
違った名前で生きています
ヤマハは北米で、欧州や日本で発表されたもの以外にも2025年モデルを発表している。ここでは日本で惜しまれつつ消えたセロー250=XT250、極太タイヤのTW200、台湾製BW’Sの北米版であるZUMA125、そして和名ビラーゴ250から転生して生き残っているVスター250を紹介しよう。 【画像】北米ヤマハ「XT250/Vスター250/TW200/ZUMA125」
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト
日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから4年が経った。1985年の初代モデル登場から35年間、2輪2足のマウンテントレール・コンセプトで、初心者からベテランまで多くのファンに支持されたセロー250だが、各種規制への適合などの理由から存続の道が断たれている。 日本国内で1987年に発売されたヤマハTW200は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人気を博したデュアルパーパスモデル。道なき道を走破する絶大なグリップ力と、どこかほのぼのとした雰囲気が特徴だったが、1990年代半ばには“スカチューン”の流行で「ティーダバー」という言葉も生まれるほどカスタムが盛んに。 1998年には丸型ヘッドライトが登場し、2002年にはTW225へと排気量アップ。同時にフロントブレーキがディスク化され、タイヤもロード向けのパターンになった。その後、カスタム人気の陰りもあって、2008年に排出ガス規制への適合などを理由に生産終了となった。 いずれも今はなき名車だが、どっこい生きてたシャツの中……じゃなくて北米では今も生き残り、TW200は角型ヘッドライトにフロントディスクブレーキという、国内モデルにはなかった組み合わせが特徴。2024年モデルでカラーチェンジまで受けている。 セローの北米版はXT250を名乗り、巨大な丸型ヘッドライトや大型ウインカーが特徴的。また、テールまわりのデザインはセロー250前期型の、通常のバルブ式テールランプを採用していた頃のものだ。 いずれも2025年モデルは車体色やスペックに変更はなく、価格はセローが5499ドル(日本円換算約79万4000円)になり、TW200は価格据え置きで4999ドル(約72万2000円)のまま。 最近は新型モデル「セロー200」のスクープ情報をお届けしているが、日本でも早くジャストサイズのデュアルパーパスモデルが復活してくれないかなぁ……。 YAMAHA XT250[2025 U.S. model]■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 249cc 車重132kg ●現地価格:5499米ドル YAMAHA TW200[2025 U.S. model]■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 196cc 車重126kg ●現地価格:4999米ドル