「競争には参加しない」。そう語る異色の芸人・XXCLUBの大島育宙にインタビュー!
厳格な家庭に育ち、初めてまともに触れたエンタメは中学1年のときに聴いた深夜ラジオだった。やがて芸人に憧れるようになり、自分の特長を最大限に尖(とが)らせるため、東大法学部へと進んだ。芸人でありながら、いわゆる賞レースやネタづくりには興味がなく、YouTubeやPodcastでドラマや映画の考察を行い、その視点や語りの面白さが多方面で評価されている。「競争には参加しない」。そう語るこの異色の芸人にインタビュー。 【画像】芸人・XXCLUBの大島育宙にインタビューをもっと見る! ――芸人になろうと思ったきっかけは何だったのですか? 大島 わりと厳しい家だったので、テレビでバラエティを観る機会がほぼなく、お笑いのこともずっとわからなかったんです。中学生になって、学校の指定で『基礎英語』というNHKのラジオ番組を聴かなきゃいけなくて、それでラジオを買ってもらったのが、初めて家庭内で公式に認められたエンタメと接続するおもちゃでした。夜中につけてみると、伊集院光さんとか爆笑問題さんのラジオがやっていて、「そんなこと言っていいんだ!?」みたいなことを話しているわけです。それまで人生があんまり楽しくなかったんですけど、そこから深夜ラジオを聴くことが楽しみになって、がらっと見える景色が変わりましたね。 ――芸人に憧れながらも東大法学部に入学します。これはどういう考えだったのですか? 大島 高校生だったら500円とかで観られるお笑いライヴがあって、ときどき観に行っていたんです。めちゃくちゃ面白いし、この人たちさぞや売れているんだろうなと思ったらエンディングのトークコーナーで、「これからバイトで」みたいな話をしていて、それが衝撃で。面白いっていちばん大事なことじゃないのかもしれないと思って、ご飯を食べていけるようにするためには、まず特徴が先にあるべきなんだなということを考えたんです。じゃあ、自分を客観的に見て、特長は何だろうと考えたときに、勉強ができたので、そこをまず尖らせたほうがいいなと思って、東大に行こうと。 ――すごい! 大島 自分のことを商品だと捉えてるんです。この商品の特長を最大限に生かすためにはどうすればいいかってことを考えて行動する。その点はすごくドライですね。