【岩下志麻が明かす『極道の妻たち』シリーズの裏側】清純なイメージからの挑戦と自ら創り出した新たな“極妻像”「街で複数の男性たちから整列して見送られたことも」
役はフィクション、役者はリアル──別物にもかかわらず、名演がゆえに役と役者が同一視されることがある。そんな当たり役に恵まれることは役者として幸運なことではあるが、時にそれが足枷になったりすることもある。誰もが知る当たり役を演じた名優が、そんな葛藤を経ていま思うことを明かす──。 【写真】『極道の妻たち 赫い絆』の記者発表に登場したピンクの着物姿の岩下志麻。他、極妻を演じたキリッとした姿なども
任侠作品に当初は戸惑いがあった
「“いままでのあなたの役柄には粋と婀娜(あだ)っぽさがなかった。それをこの作品で作ってあげる”──五社英雄監督からこう言われ、出演の覚悟を決めました」 そう語るのは、1986~1998年にヒットした東映の仁侠映画『極道の妻(おんな)たち』シリーズ【※注】で、歴代ヤクザの妻を演じた岩下志麻(83才)だ。 【※注/劇場版は1998年まで。その後、1999~2013年までは東映ビデオ制作作品となり、シリーズは16作まで作られている】 この映画は、ノンフィクション作家・家田荘子さんの同名ルポルタージュが原作で、岩下はシリーズ10作品のうち8作品で主演を務めた。当時、ヤクザ映画の人気は下火だったが、闘争に明け暮れる男たちではなく、男を支えつつも毅然と生きる女性を主役に据えた本作は、その珍しさからも好評を博した。 しかし当初は「戸惑いがあった」と振り返る。岩下といえば、故・小津安二郎さんの映画『秋刀魚の味』のヒロインに代表される清純なイメージが強く、1969年の『心中天網島』や1977年の『はなれ瞽女おりん』などの文芸作品でも実力を認められていた。仁侠作品にはなじみがなかったのだ。 「役作りのため、本物の極妻さんの家に住まわせてほしいとプロデューサーにお願いしました。ところが、“とんでもない! 岩下志麻の極妻でいい”と言われ、まずは私が思う“極妻さんの形”から入ることにしました」(岩下・以下同) 岩下は新たな極妻像を創り出すことにしたのだ。 「着物の襟はゆったりとぬき、和服にはタブーとされるピアスやネックレスをつけ、髪も大きく結いました。拳銃を撃つシーンがあるので帯はやや下に結ぶことに。声を低くし、あごを上げて見下ろす感じでしゃべり、外股で歩く。この役のため、たばこも吸い始めました」
【関連記事】
- 《モリタク流人生観》がんステージ4の森永卓郎さんの“食べたいものを食べる”生活 食べ放題が叶えてくれる「スプーン1杯分のカレーと焼きそば3本と焼き肉2枚」のわがまま
- おおたわ史絵さんが振り返る“母との絶縁” 罪悪感に押しつぶされそうになった日々、それでも「心を鬼にして目を背けるしかなかった」
- 【私の憧れの人】日本初の女流落語家・露の都 男役トップスター・剣幸との出会いがくれた「突破口」、性別を超えれば「心」と「情」が伝わる
- 【私の憧れの人】由美かおる、オードリー・ヘプバーンのように「心からやさしく美しくありたい」、人生の最後まで“社会貢献”を
- 【私の憧れの人】俳優・筒井真理子 戦地を「言葉」で切り拓いた緒方貞子さんのように、最期の瞬間まで生ききりたい