3首相のクビは取ったけれども…サンプロ現象も手法に限界「批判するだけではダメだな」 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<26>
《『朝まで生(なま)テレビ!』(「朝ナマ」)の2年後(平成元年4月)にスタートした日曜朝の情報番組『サンデープロジェクト』(「サンプロ」)。次第に番組の看板となった田原さんのコーナーは、ときに政権を揺るがすまでにも…》 番組に、与野党の政治家を呼んで、僕が疑問に思っている問題を追及する。政治家にしても、〝縛りなし〟で自由に言いたいことが言えるから喜んで出てくれましたねぇ。 そのうちに、各新聞社の政治記者がテレビ局に来て、生放送を〝張る〟ようになった。番組中に(大物)政治家たちが発言したことが、ニュースになるからです。これは見逃すわけにはいかない。それが翌日の朝刊の記事になる。やがて「サンプロ現象」と呼ばれることになったんですよ。 それまで、新聞の、特に政治記者はテレビなんか相手にしていなかった。はっきり言えば「格が下」に見ていたんですな。テレビ局の記者も(新聞に)コンプレックスがあったと思う。その関係が、すっかり変わってしまったわけ。 《田原さんが以前の本欄で語ったように、テレビは出演者の生の声から表情まで映し出す。生放送だから「言質」を取られると、言い訳をすることもできない。こうした手法で「3人の首相」退陣のきっかけをつくった、と田原さんは言う》 最初は、海部(※俊樹氏、首相在任は平成元年8月~3年11月)首相でしたか。竹下派(当時)の力で政権の座についた人で、(「サンプロ」に反主流派だった)〝YKK(山崎拓、小泉純一郎、加藤紘一の各氏)〟が出演して、それ(竹下派支配)を散々批判した(※その後、「海部おろし」という倒閣の動きが激しくなった)。 次は、その後継政権だった宮沢(※喜一氏、同3年11月~5年8月)首相でした。総理へのインタビューを行う番組で、「政治改革」をやるか、否かという僕の質問をめぐって、結局退陣に追い込まれたわけ。 3人目は、橋本(※龍太郎氏、同8年1月~10年7月)首相。「恒久減税をやるか?」と言う僕の質問に橋本さんは「税制改革をやる」と言うばかりで、明確に答えない。さらに僕が「はっきり言え」「ごまかしだ」と厳しく追及したら橋本さんは絶句してしまう。そんな表情までテレビは映し出すからたまらない。恒久減税の問題はその後、迷走し、自民党は参院選に惨敗。橋本内閣は総辞職することになりました。 (政権・与党側からの)圧力ですか? それはありましたよ。自民党が(「サンプロ」には)「党三役(幹事長、総務会長、政調会長)は出さない!」っていう〝お触れ〟を出したりしたこともあったなぁ。
【関連記事】
- 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<25>「椿発言」と僕の主義主張は違う 番組打ち切りに「僕があまりにも傲慢になっていた」
- 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<24>タブーなし…オウム真理教も登場 放送禁止用語で〝挑発〟や右翼団体代表らの激論も
- 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<23>天皇制や原発問題もテーマに 朝ナマ、タブーに挑戦もスタッフが口ごもってしまい…
- 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<22>「キャラの濃い」出演者の面々 朝ナマスタート、大島渚さん、野坂昭如さんら右から左まで
- 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<1>引退するつもりはサラサラない 「老害」批判は当然 ネット炎上ありがたいこと