Gmailの返信をAIに補完してほしいけど、AIにメールを見られても大丈夫なの?
まずは、Geminiの設定から①「拡張機能」を開き、②Google Workspaceの拡張機能をオンにしましょう。また、Gmailの設定ページから「スマート機能とパーソナライズ」がオンになっていることも確認しておきましょう。
Geminiによるメールの要約で長文メールをすぐに理解できるようになるため、メールを整理する時間が節約でき、連続するメールのやり取りも要約・検索できるようになります。 Reが続く長文やり取りをAIに要約してもらって、要点をぱっと理解するといったことができるようになります。
AIにメールを見られても大丈夫なの?
ここまでで解説してきた通り、メールの要約・検索をAIに任せたり、返信自体をAIに任せる機能がすでにGmailには実装されています。2024年6月時点ではまだGoogle Workspace限定であったり、英語限定の機能もありますが、個人ユーザーへの開放や日本語対応も十二分に期待できるでしょう。 一方でメールは個人情報の塊でもあります。本当に「AIにメールの要約や検索を任せてもいいのか」と気になる方もいるでしょう。 そこで最後に、Googleが実際に公表しているAI関連のプライバシーポリシーを紹介します。 まずGoogleは、Google Workspace上のデータについて「私たちは、あなたの個人またはビジネスのWorkspaceのデータを、許可なくWorkspace以外の他のシステムの基礎となるジェネレーティブAIや大規模な言語モデルのトレーニングや改善に使用することはありません。」と公表しています。 そのためGoogle Workspaceを利用している場合「自分のビジネスメールがAIに無断で利用されてしまう」ことはないでしょう。 ただしGoogle Workspaceで利用されるAIは「Gemini」です。Geminiアプリのプライバシーポリシーでは「会話には機密情報を入力しないでください。また、レビュアーに見られたくないデータや、Google のプロダクト、サービス、機械学習技術の向上に使用されたくないデータも入力しないでください。」とも記載されています。 許可なく生成AIのトレーニングにGoogle Workspaceのデータを利用することはないとされているものの、機密情報が含まれるような繊細なやり取りはやはりAIが定着した時代になっても「人間が自分の手で行う」方がいいかもしれませんね。
オトナライフ