1日1000冊超える貸し出しも 図書館に行列ができる小学校 人気支える秘密は「読書ビンゴ」と「読書パズル」仕掛けたのは女性司書 学校挙げての取り組みが文部科学大臣表彰
信越放送
子どもたちの活字離れや、読書離れが叫ばれる中、塩尻市には休み時間になると、図書館に行列ができる小学校があります。 その人気の秘密とは? 【写真を見る】1日1000冊超える貸し出しも 図書館に行列ができる小学校 人気支える秘密は「読書ビンゴ」と「読書パズル」仕掛けたのは女性司書 学校挙げての取り組みが文部科学大臣表彰 「♪キーンコーンカーンコーン」 塩尻市の吉田小学校。 休み時間、子どもたちが向かうのが…、 図書館です。 本を借りる児童、返す児童、その対応をする図書委員で館内は大賑わい。 廊下には行列もできるほどです。 12月4日から17日まで行われている「冬の読書旬間」の一コマ。 吉田小学校では連日、全校児童の7割に当たるおよそ350人が図書館を利用し、貸し出す本が1日に1000冊を超える日もあるそうです。 女子児童: 「指輪がくれたプレゼントって本を借りました。タイトルからして面白そうで、なんかずっと気になってたからやっと借りられて。今の学年だと200冊ぐらい(借りた)。毎日通ってる、好きだから」 男子児童: 「夏目漱石の本借りようかなって。やっぱ歴史上の人物なので、しっかり知っておかないとなと思って」 女子児童: 「コナン君と絶体絶命っていう本。ミステリーとかだったらワクワクしながら最後のほう読んでると、へーそうなんだと分かって楽しいです」 図書館の人気の秘密が、読書旬間中に本を借りることで「ビンゴ」や「パズル」に挑戦できるという企画です。 「読書ビンゴ」は、学年ごとに、9つのマスに書かれた「歴史や伝記」、「SDGs」といったジャンルの本を読むたびにスタンプがもらえる仕組み。 日頃手にしない本も読んでほしいという狙いで、ビンゴを達成すると、決められた冊数より1冊多く借りることができるチケットがもらえます。 「読書パズル」は、本を借りるごとにピースをひとつもらえ、それを、クラスごと用意された台紙に貼っていきます。 完成すると全校で一つの絵本が出来あがる仕組みで、クラスでの達成を目指します。 ゲーム感覚で本に親しんでほしいとイベントを企画したのが学校司書の山下奈巳(やました・なみ)さんです。 学校司書 山下奈巳さん: 「今はゲームもありますし、サブスクもあって、いつでも好きなものに触れられるので、読書も余暇時間の選択肢の一つに入れないと、わざわざ時間を作って読まないとできないコンテンツだと思うんですよ。お祭り的な読書旬間で、楽しみながら、さらにいろんな本に親しんでほしいなと思って推進しています」
【関連記事】
- 「こんな国に産んでごめんね…」「こんな腐った世の中を見せずにすんで良かった…」ともに我が子を事故で亡くした母親が残した言葉…親が調べて検察を動かし中3死亡事故は最高裁の判断へ、変わらない交通事故初動捜査の問題点
- 「極刑にしてほしい…」涙で声を震わせ妻の母親が証言「娘の苦しさを味わわせたい…」【現職県議の妻殺害事件】「本当に辛かった…なんでこんなことに、頭が真っ白に」娘を失った母が怒りの訴え
- 「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由
- 県幹部など招き「マツタケ狩り」過去には国会議員も参加…「ビニール袋に入れて持って帰ってもらった時も…」規格外品はお土産に、30年来にわたって村有林で…今後の実施は見送り
- 「結婚するつもりだよ、幸せにする自信がある…」SNSやり取り公開「結婚を迫られた…」元交際相手が証言「話を聞いてくれないとストーカーになりそうだ…」と一方的に…【現職県議の妻殺害事件】