蹴鞠初め 下鴨神社 巧みな技披露 京都市左京区
平安時代の貴族に親しまれた蹴鞠を奉納する新春恒例の行事「蹴鞠初め」が、京都市左京区の下鴨神社で行われました。飛鳥時代に大陸から伝わった蹴鞠は、平安貴族のスポーツとして流行したとされていて、右足だけを使うなどの作法があります。下鴨神社では毎年1月4日に、蹴鞠を継承する保存会のメンバーによって奉納されます。境内に用意された、竹を四隅に立てた「まり場」では、烏帽子や水干などの色鮮やかな伝統装束をまとった男女8人が、「アリ」「ヤア」「オウ」という独特のかけ声とともに華麗に鞠を蹴り上げ、巧みな技を披露しました。蹴鞠は、相手が受けやすいように蹴るのが優れているとされていて、参加者が鞠を落とさず絶妙につなぐと、観客からは大きな拍手や歓声が湧きました。