マグロ漁船転覆 専門家「急な風や波の変化が起こりやすい場所」漁船が最後に確認された「大間埼灯台周辺の海域」を地元・大間の漁師も警戒
青森テレビ
なぜ、青森県・大間漁協のマグロ漁船が転覆したのか。その分析で専門家が注目しているのは、「大間埼灯台周辺の海域」です。船の位置が、最後に確認できた場所であると同時に、「急に風や波が変わることが起こりやすい場所」だといいます。 【中継】青森・大間マグロ漁船転覆 船長の捜索続く(20日午後11時50分現在) ※水難学会 斎藤秀俊 理事 「波が高いとか低いとかの問題ばかりでなく、急に風の様子が変わるとか波の様子が変わるとか、こういった所は事故が起こりやすい」 水難事故を防ぐための研究に取り組む「一般社団法人 水難学会」の斎藤秀俊理事です。斎藤理事が注目しているのは、19日午後6時43分、「第二十八光明丸」の位置が最後に確認できた場所「大間埼灯台から北に約1キロ付近の海域」です。 ※水難学会 斎藤秀俊 理事 「(漁場と漁港を)行き来するときに岬の山が背になるか、背に何もなくなるかで大きく変わる。(19日の最終確認位置は)急に風が変わったとか波が変わったとかいうことが起こりやすい場所」 この海域は、地元の漁師も「潮の流れに特徴があり注意が必要だ」といいます。 ※地元・大間の漁師 「潮の流れが速いから、あそこは気をつけなければ」 また、斎藤理事は、捜索は時間との勝負だと強調します。19日の夕方の現場の海水温は11℃で例年より高く、しばらくは泳ぐことができるものの、数時間後には命の危険が出てくるといいます。 ※水難学会 斎藤秀俊 理事 「体温が下がるのは数十分。意識がなくなるなど、いろんな症状が出てくるのは数時間」 斎藤理事は、藤枝さんの発見を急ぐとともに、漁業に従事する人の命を守るためにも転覆事故の原因究明が急務だと訴えています。
青森テレビ
【関連記事】
- 【青森・マグロ漁船転覆】20日の捜索は午後5時に終了 21日朝7時の再開目指し天候回復を願う「凪でも風が吹いてくると、戻って来られなくなる」
- 【続報】大間の漁師「潮の流れが速いから、あそこは気をつけなければ」大間埼灯台の東北東・弁天島周辺の海域 青森・マグロ漁船転覆
- 【中継】青森・大間マグロ漁船転覆 船長の捜索続く「親しくしている船。生きていれば」と野﨑町長 荒天で仲間の漁船は出られず陸から捜索
- 【詳報】青森・大間マグロ漁船が行方不明 1人死亡・1人行方不明 転覆船を発見も見失う
- 「1日でも早く復興できて漁にでてもらえたら…」漁師の願い込め… “マグロのまち”大間町の2つの漁協が「能登半島地震」で被害受けた石川県漁協へ計320万円の義援金