「信頼を毀損」と浜松医大が猛反発 統合・再編めぐり静岡大・日詰学長が一方的に“離婚届”「1つの総合大学として」
静岡大学の日詰一幸 学長は再任決定にあたっての記者会見を開き、混迷を極める浜松医科大学との統合・再編について、合意を事実上白紙撤回する考えを示した。浜松医大に「協議に応じてもらえなかった」と言うが…。 【画像】国立大学の統合・再編は紆余曲折
静岡大の学長は現職の再任が決定
2025年3月末に任期満了を迎える静岡大学の学長について、同大の学長選考会議は10月28日、現職である日詰一幸 学長の再任を決めた。 選考の参考となる同大の役員や常勤教職員による意向投票(10月21日開票)では、有効投票1047票のうち587票を日詰学長が獲得していて、得票数の多い候補が必ずしも選ばれるわけではないとは言うものの、再任はいわば“既定路線”だった。 なぜ、静岡大学の学長選考が注目されているかと言えば、それは浜松医科大学との統合・再編が混迷を極めているからだ。
不誠実?紆余曲折の統合・再編問題
両大学をめぐっては遡ること6年前、文部科学省が少子化による学生数の減少に伴い地方の国立大学の経営が行き詰まることに備え、従来のように1つの法人が1つの大学を運営する方式から1つの法人が複数大学を運営できる方式へと制度変更を検討する中で統合・再編案が浮上。 そして2019年3月、運営法人を統合した上で浜松市内にキャンパスを置く静岡大学の工学部と情報学部、さらには浜松医科大学を合併させて新たな大学を作り、静岡市内にキャンパスを置く静岡大の人文社会科学部や教育学部などは従来通り静岡大学とする“1法人2大学案”について合意書を締結した。 ところが、である。静岡大学ではその後、“再編に待ったをかける”静岡キャンパスの教職員と“再編を悲願とする”浜松キャンパスの教職員との間で対立が激化する。 こうした中、2021年4月に“静岡キャンパス側”であり統合・再編に慎重な日詰一幸 氏が学長に就任。 すると、2022年夏には日詰学長の“私案”として、運営法人を一緒にするだけでなく、将来的には1つの大きな大学を目指す“1大学1校案”を示し、翌2023年夏には“モデルチェンジ案”として2つの大学を統合した上で静岡市と浜松市に強い権限と独立性を有する2つの学校を設置する“1大学2校案”を打ち出した。 当然のことながら、合意内容通りの履行を求める浜松医科大学が首を縦に振ることはなかったが、静岡大学は2023年12月に役員会を開き、この“1大学2校案”を大学としての成案にすることを決めてしまう。 この時、日詰学長は「合意書の締結以降、状況の変化によりこう着する協議を前に進めるためのモデルチェンジ案でもあり、合意書の範疇かどうかは議論の対象ではない」と強調し、「合意書は契約書ではない」「尊重と遵守は異なる」とまで言い切った。 このため、両大学による協議は遅々として進まず、ただ時間だけが過ぎ去り現在に至る。