北信濃の冬支度 橋渡る歩行者や自転車を冷たい風や雪から守る「手がかじかんで…」寒さの中 高校生がよしず張る
テレビ信州
千曲川にかかる飯山市の中央橋では、午前中、よしずを張る作業が行われていました。橋を渡る歩行者や自転車を冷たい風や雪から守るもので、半世紀続く北信濃の冬の風物詩です。 造園や土木などを学ぶ下高井農林高校の2年生26人と県の職員が協力しながら1.8メートルのよしず100枚を1時間半かけて張りつけました。 稲葉陽子キャスター 「生徒の皆さんは、授業で学んだ男結びという結び方を実践しています。ほどけにくく、しっかり固定できる特徴があるそうです」 生徒は 「寒い中やると手がかじかんで結べなかったりってあるんですけど、授業で何回も練習したんでうまく結べました」 生徒は 「車の砂利とかも飛んできちゃうので(よしずを張ることで)その危険性が減ればなって思います」 よしずは来年3月いっぱい設置され、通勤・通学で橋を渡る地域住民を厳しい寒さから守ります。