シルクロードの青い街、イランの古都、中国皇帝とヨーロッパ王室の秘宝となった青花…コバルトブルーが生んだ東西の世界遺産【世界遺産/サマルカンド 文化の交差路(ウズベキスタン)】
ユーミンの名曲「コバルトアワー」の歌詞に、「夜明けの金星 消えゆく空はコバルト」とあるように淡い藍色をコバルトブルーと言います。コバルトは金属の一種で、鉱石などに含まれています。これを焼き物の釉薬として使うと青い色が出せることから、コバルトブルーと呼ばれるようになりました。このコバルトブルーに関わる世界遺産が、東洋にも西洋にもあります。 【写真で見る】「コバルトブルー」が生んだ東西の世界遺産…青の都、青い染付の磁器、王侯貴族の秘宝 ■“聖なる色”青い焼き物の技法 イランからウズベキスタンへ まずはイランの世界遺産「イスファハーンのイマーム広場」。イスファハーンはかつてのイランの首都で、その中心が青いタイルで覆われたモスクや宮殿が建ち並ぶイマーム広場です。元々、コバルトを使って青い焼き物を作る技法は、この一帯で発達したものでした。 その技法が伝わって全面展開したのが、ウズベキスタンの世界遺産「サマルカンド 文化の交差路」です。サマルカンドはシルクロードの交易路に栄えた街ですが、「青の都」とも呼ばれます。 イスラム教のモスクや神学校など、世界遺産の主要な建物は青いタイルで飾られ、その鮮やかな色彩は「サマルカンドブルー」と称されました。番組「世界遺産」で超高精細の8Kカメラで撮影したところ、コバルトの釉薬を使って焼き上げたタイルは単純な青色ではなく、光の加減でさまざまな青のグラデーションや表情を見せてくれました。まさに映像美の世界で、サマルカンドはこうした高精細での撮影に向いた世界遺産です。 イスラム教では青は聖なる色とされます。さらに14世紀にこの街を都としたティムール帝国の創始者ティムールがこの色を好んだので、都市作りで青が多用されました。ちなみに街中には今でもティムールの像が立ち、英雄として壮麗な霊廟に葬られています。 ■青い絵付けの焼き物 大量輸出で“海のシルクロード”も誕生 コバルトブルーの技法はさらにシルクロードを東へと伝播していき、中国の磁器と出会います。そして元の時代に、白い磁器にコバルトを使って青い絵付けをした「青花」と呼ばれる焼き物が誕生しました。
【関連記事】
- ヨーロッパ最大級の鍾乳洞・メキシコの水中洞窟・ベトナムの洞窟河川・・・異世界につながる洞窟の世界遺産【世界遺産/アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群(ハンガリー・スロバキア)】
- 撮影に行った「世界遺産」スタッフが好きになって帰ってくる街・・・ラオスの古都・ルアンパバーン【世界遺産/ルアンパバーンの町(ラオス)】
- トルコの世界最大級の地下都市、イタリアで人気の洞窟都市、遊牧民が暮らすイランの洞窟村・・・人類の洞窟暮らしが生み出した世界遺産【世界遺産/カッパドキアの岩窟遺跡(トルコ)】
- 150年かけて巨大な一枚岩を彫って作った大寺院!600年以上かかった大聖堂!築くのに時間がかかった世界遺産【世界遺産/エローラ石窟群(インド)】
- カナダ、アメリカ、フランス…ボートとキャンプで楽しむ世界遺産【世界遺産/アラスカ・カナダの氷河地帯】