資料に見る地域の100年 一関・東山図書館企画展 来年節目 猊鼻渓名勝指定、大船渡線開業
2025年の猊鼻(げいび)渓名勝指定とJR大船渡線開業100周年にちなんだ企画展「100年前の東山~猊鼻渓名勝指定・大船渡線開業 前夜~」は、一関市東山町長坂の東山図書館で開かれている。時代の大きな転換点となった100年前の東山の様子をさまざまな資料を通して伝えている。26日まで。 1924(大正13)年の東山の人口は7555人ほどで、農業が主な産業だったが、25年に猊鼻渓が国の史跡名勝天然記念物に指定され大船渡線一ノ関―摺沢間が開通。昭和30年代になるとセメント工場誘致が実現、1960年の人口は1万1108人まで増加し、最盛期は年間38万人の観光客が訪れるようになった。 同館入り口の一画に約30点の郷土資料を展示。一関地方の昔の情景を捉えた写真集のほか、「伝承・東山の年中行事」「磐井の方言集」「農芸電気講話」「農用昆虫教科書」「農家経済談」「東山たばこ記念史」などかつての人々の暮らしやなりわいを伝える資料が並ぶ。 猊鼻渓に関する資料は「名勝猊鼻渓内務大臣指定に至る経過」、84年に旧東山町教委が作製した「げいび追分」の楽譜、2008年度に旧長坂小学校6年生が文化祭で演じた劇を基にした紙芝居「誕生日本百景猊鼻渓」など。大船渡線関連は陸中松川駅開業50周年を記念し1975年に発行された「陸中松川駅史」、市博物館が発行した「開業90周年記念 大船渡線 ~ドラゴンレールの謎を解け!~」などがある。 展示資料の一部は貸し出し可能。開館時間は午前10時~午後7時(土日・祝日は6時)。休館日は毎週水曜日と毎月第4金曜日。